コンテンツ本文へスキップ

【事例ページ制作】信頼と成果を|事例CMSで効率的に実績を伝える方法

2025.08.15

事例ページ制作 事例CMS
見込み客に選ばれる理由は“信頼”。
成果につながる事例ページ、作れていますか?

実績 信頼の“証明”としての役割
成功している企業は、運用できる
「事例ページ」を必ず持っている


BtoBでもBtoCでも大事な導入事例

事例ページ制作|事例CMSで効率的に実績を伝える方法

事例ページ制作についてご提案しています。事例は、多くのホームページで掲載されていますが、実際、更新されているホームページは少ないです。また、そもそも、事例や実績についての記載がないホームページも、まだまだたくさんあります。事例ページは「単なる実績紹介」ではなく、営業・マーケ・信頼構築・CV獲得の「すべてを支える資産」だということの認識がないからでしょう。自分が依頼をする側の立場に立ってみてください。導入事例、実績のない商品、サービスを使おうと思うでしょうか?少なくとも、私は、怖いので、予算を使う気になりにくいです。もちろん、事例、実績が少ないケースもありますが、それは、見せ方で改善できます。webページで、「想い」だけを語っていませんか?わかりやすい事例ページを作っていきませんか?

今回提案する「事例ページ」は、Wordpress(ワードプレス)など、CMSでも、運用しやすく、作るページです。事例一覧があり、かつ、そこから、詳細に事例の情報が掲載される。そんな事例用のページを設けましょう。もちろん、ビジネス上、理念上の都合で、細かく、事例ページを作れないケースもあるかもしれません。それでも、事例の情報を掲載することで、安心感は変わってきますし、MTGなどで、お話すればいいと思います。それに、BtoBビジネスであれば、稟議書などで、記載ができる内容が増えるので、使わない手はありません。webサイトのご担当者の方、事例ページ、事例CMSの導入を検討してみてはいかがでしょうか?


なぜ事例ページが必要なのか?


シンプルに、なぜ事例ページが必要なのか?

その理由は大きく分けて

1:信頼の獲得
2:意思決定の後押し
3:営業効率の向上

という3つの効果に集約されます。

事例ページは、見込み客に「信頼感」を与える役割があります。第三者の声(顧客の事例) は、企業の一方的な主張よりも説得力がありますので、「使ってみようかな?」というモチベーションにつながってきます。

事例ページで、事例や実績が可視化されることで、「この会社は信頼できる」「他にも導入している企業がある」といった安心感が生まれます。

そもそも、人は「他の人が選んでいる」ことを見て判断する傾向があるので、この心理術を使わない手はありません。

続いて、意思決定の後押しです。

導入を検討しているユーザーの意思決定を後押しする目的で、事例ページを作りましょう。見込み顧客は「導入しても成果が出るのか?」という不安を持っています。この不安を解消する必要があります。営業マンがいて、説明している場合、営業マンがその意思決定の後押しをしますが、今の時代、必ずしても、営業マンがそれをできるわけではありません。

事例ページがあれば「自分たちと似た課題を持っていた企業が、どうやって解決したか」が具体的に伝わります。その結果、不安を解消して、購買意欲を高めてくれます。特に Before → After のストーリーがあると、見込み顧客は、より具体的なイメージを持てるようになるので、不安解消につながります!

事例ページは、もはや、営業やマーケティングの武器です。「口頭で説明するよりも、事例ページのURLを送る」だけで説得材料になります。しかも、それは、LINEでもいいんです。メールで届かない相手にも届きます。それは、SNSでもいいんです。提案資料や商談前後に活用することで、営業トークに深みが出て、確実にプラスに働きます。

事例ページは、設計が重要と言われるのは、ここです。「業種別」「課題別」などにカテゴリーを分類することで、顧客ニーズに応じた提案もしやすくなりますし、不安解消にも、わかりやすくなってきます。だから、webマーケティング、webセールスに成功している企業ほど、事例ページを重要視しているのです。

どんな事例ページが効果的か?


事例ページの制作には、コツがあります。ただ、事例を並べるよりも、以下のような方法を取った方が、効果的です。

  1. Before → After のストーリー形式
  2. 数値(KPI)で成果を可視化
  3. お客様のリアルな声(インタビュー形式)

この3つが、事例ページの効果的な掲載方法です。

美容サロンなどのLPでも、かつては常連コンテンツだった、Before → After のストーリー形式での事例。

これはとても強力です。なにせ、厚労省が、誤解を与えるから、Before → After は、掲載NGとしたくらいですから。

数値(KPI)で成果を可視化するのは、営業マンの活用でもいきてきます。数値があるので、資料にも使いやすいページになります。

例)東京都にあるXX業。導入後、6か月で、売上が+20%に!

などは、とってもわかりやすい事例です。

ということで、事例ページの導入事例についても、後程触れていきます。

事例が少ない、実績が少ない場合は、これ、「お客様のリアルな声(インタビュー形式)」です。

1つ1つにフォーカスして展開できるので、効果的です。コンテンツ作りは、大変かもですが、情報収集もアウトソーシングすれば、サクサク作れます。

また、お客様のサイトへの誘導もできるので、地味に、お客様にとってもプラスです。お客様のサイトも、被リンクをプラスできるので、いいと思いますよ!!



事例ページ 導入事例・成功パターンの紹介!


ややこしいですが、事例ページの導入事例についてです。

▼SaaSサービス

■導入背景
営業資料として使える「導入事例ページ」を整備したいが、社内に制作ノウハウがなかった。

■施策:事例CMSを導入。
テンプレートに沿って営業担当でも簡単に登録できる体制を構築。

■成果
・公開から2ヶ月で事例ページ経由の問い合わせ数が1.7倍に
・インサイドセールスでの事例活用により、商談化率が15%向上

▼不動産、リフォーム

■導入背景
医療機関の導入事例を蓄積したいが、個人情報や実名公開が難しい。

■施策
地域情報を入れた匿名情報の事例テンプレートを設計。
業種・地域・導入背景を重点的に記述。

■成果
・月数件ペースで事例更新が可能に
・SEO経由の自然検索流入が約3倍に増加
・見込み顧客から「他社事例を見て問い合わせました」の声も。

▼D2Cブランド

■導入背景
ECサイトの信頼性向上と購入率改善を目的に、ユーザー事例を活用。
クラウドファンディングの情報としても活用。

■施策
インタビュー、レビューページを導入。
Instagramとの連携も設計。

■成果
・商品ページに事例を掲載した商品はCV率1.4倍に
・SNSからの流入→事例→購入という動線が確立
・ファンによる投稿事例が自動で増加。投稿数が150%増




今まで、クロトでは、さまざまな業種業態のwebサイト、webマーケティングをご支援してきました。ママ向けの人材紹介会社や、不動産SaasサービスのSEO対策を意識したリニューアル、寄付募集を行うNPO法人や、医療研究プロジェクトのwebサイト、メーカーや小売業の商品サイト、LP制作など、幅広く、デジタルマーケティングのご支援をしてきています。15年以上の実績で、web業界では、かなり老舗の部類に入ると思います。

ご依頼いただいた企業様からは、リピートのご依頼も多くしていただいております。90%以上のお客様がリピートでご依頼してくださります。背景には、プロジェクトがうまくいっている、収益につながった、などもあると思います。そして、堅実で、スピーディーな対応に対して、ほめていただけるケースもあります。実際に、あるwebページの制作の場合、1日でご納品まで進んだケースもあります。noteなどの記事制作&記事投稿の運用でも、日々投稿をする、スピーディーなその運用で、多くのPV獲得や、web集客につなげてきています。

15年以上、クロトは、多くの企業や団体さま向けに、デジタルマーケティング、webシステム、ホームページの運用代行のサービスをご提供してきました。webを活用してマーケティング活動の元となる情報を獲得できるよう、AIチャットボットクイズeラーニングツール資料請求フォームステップ型メールフォームホワイトペーパー施策、ユーザーの興味関心へとダイレクトにアタックできる診断コンテンツ見積もりシミュレーションなどを取りそろえています。このほか、システム、アプリを絡めた施策も展開可能で、業務システムの開発ECサイト制作Googleのmap API 活用Google ビジネスプロフィールなど各種APIを活用した投稿管理システム、クラウドサーバ構築 VPSサーバ、共有サーバなどのインフラ構築などもプロジェクトの企画、実施をしてきております。

webでのセールスを活発にしたい!とお考えの企業の方は、ぜひ1度、クロトにご相談ください。御社の商材、サービスなど、集客・PRの方向性、狙っているユーザー層などのお話を聞きつつ、クロトならではのご提案ができるかもしれません。15年以上、webコンシェルジュとして展開してきた、その事例・実績から御社の集客をご支援できると自負しております。

画面下部などにあるお問い合わせフォームより、相談したい内容、ご予算、URL、商材、オンラインでのMTG希望など、具体的な情報をいただけますと幸いです。お問い合わせフォームにて、お問い合わせいただきましたら、担当者よりご連絡いたします。ご返信できる内容の場合、2-3営業日程度で、ご返信させていただきます。



事例ページ制作 事例CMS 制作 サービス 概要

事例ページ制作 事例CMS 制作において、提供可能なサービス内容、また、クロトで、過去に実施してきたサービス内容など、あわせてご紹介します。

  • お打ち合わせ
  • webデザイン
  • webページ制作
  • コンテンツ情報の整理
  • ライティング
  • CTA 改善
  • 導線設計
  • 運用ルール設計
  • Googleタグマネージャーの設定
  • Googleアナリティクス4(GA4)の設定
  • wordpressでの管理画面カスタマイズ
  • サーバ設定
  • ドメイン設定
  • LP(ランディングページ)への設置
  • サムネイル画像の作成
  • 壁打ちサービス
  • SEO対策
  • FAQコンテンツ制作

など

事例ページ制作 は ホームページとして、静的にも、導入可能ですが、Wordpressなど、CMSでの展開も可能です。Wordpressの場合は、簡単に、事例ページ制作 事例CMS として、コンテンツを作れるように、管理画面をカスタマイズして、専用の入力フォームを設置することも可能です。これによって、アルバイトの方や、インターンの学生さんでも、コンテンツの投稿が簡単にできるようにすることが可能です。

また、情報の受け渡しルールを固めることで、毎月、自動的に、クロト側で、ページの更新していくなどの対応も可能です。運用があることで、成長していく事例ページ。せっかくなので、管理画面を持たせたCMSとして展開していきませんか?

【その他】
リスティング広告 についても運用代行可能です!事例ページへの誘導で説得力もUP!
Yahoo!のディスプレイ広告 Googleの、P-MAXキャンペーンfacebook広告インスタグラム広告 Microsoft広告 の 広告運用もご相談ください
※集客するために、事例サイトを作るケースもあります。そんなときはコスト軽減につながる、VPS・共有サーバの設定、クラウドサーバの構築などもご相談ください。
予約管理のデータベース構築なども、ご支援中です!

まずはお問い合わせフォームなどからご相談ください。


事例ページ 事例CMS 利用シーン

事例ページ 事例CMS は、利用シーンが、幅広いです!

大きく区分しても、この5つの利用シーンがあります。
  1. サービスをwebで認知した方向け
  2. 見込み顧客向け
  3. プレスリリースでの受けページ
  4. 既存顧客への紹介
  5. 社内へのPR
1つ目は、webでのブランディングに活用していきます。実績の数が少ないと、効果ないんじゃない?というのは、このケースのときに、よく言われますが、そんなこと、ありません。実際は、どれだけ、深堀して、記載できるかで、この場合は変わってきます。

2つ目のシーンでは、結局、何がいいの?や、説得材料としての利用です。商品カタログでは、ぜったいに難しい、説明はここです。自社を活用するメリットはこれ!その理由は、この実績に書いてあるんです!!みたいなトークスクリプトに使えます。事例ページは、それゆえ、BtoBビジネスでも有効的なんですよね。

地味に、3と4と5の利用シーンは、活用されていないことが多いです。ですが、実は、大きな武器なんですよね。

既存顧客とのコミュニケーションツールとしても、事例ページは活用できます。

「掲載してみませんか?」とかのコミュニケーションでもいいと思います。掲載することで、PRになるし、PVも増えるかもしれませんから。

そして、社内へのPRも、採用活動などにつかえるソースになるので、ぜひ、おすすめしたいです。ブログや、SNSへの掲載ネタにもなります。




事例ページ制作 事例CMS 制作 導入までの流れ

事例ページ制作 事例CMS 制作 においての、簡単な導入までの流れをご紹介します。お客様の要望により、内容などが変化しますが、スタンダードなフローとして、ご一読ください!

  1. 要件ヒアリング
  2. お見積り、ご発注
  3. デザイン、構成、運用ルール 提案
  4. CMS実装
  5. 初期事例の登録支援
  6. 公開
  7. 運用サポート

事例CMSを活用した場合のフローです。

画像や、文言、受け取るメールアドレスなどのご入稿は、お見積もり、ご発注のあとで、かまいません。
サーバ設定などが必要であれば、事前にご相談ください。

なお、キャンペーンページや、LP(ランディングページ)制作も一緒にご相談可能です。お気軽にご相談ください。



事例ページ制作 事例CMS よくある質問

事例ページ制作 事例CMS の よくある質問 をまとめました

そもそも事例ページって必要ですか?
はい、BtoB・BtoC問わず「実績を見たい」というユーザー心理に応える非常に重要なページです。特に信頼が決め手になる業界では、事例があるかどうかでCV率が大きく変わります。
事例がまだ少ないのですが、掲載しても意味ありますか?
意味あります。最初の1件でもしっかり構成されていれば信頼性が上がりますし、今後増やしていく運用のベースにもなります。
事例CMSって自社で更新できますか?
はい。誰でも簡単に投稿できるように設計します。タグ付け・並び替え・非公開設定なども可能です。
広告代理店ですが、提案して、販売はできますか?
はい、可能です。NDAなど締結して進めましょう
顧客名を出せない場合はどうしたらいいですか?
地域名、匿名や業種・規模だけを出して掲載する事例も有効です。情報の出し方に工夫をすれば、十分に説得力のある事例になります。
既存のLPに入れたいのですが、できますか?
はい。設定により、iframeという技術で、簡単に導入できます
他社の事例ページと差別化するには?
導入背景、課題、成果をしっかり書き分けることが大切です。単なる「導入しました」ではなく、ストーリーを持たせることで読者の共感を得られます。
事例ページ は、どのくらいの費用がかかりますか?
要件、担当範囲、仕様にも依存しますが、30万円~が多いです。オンラインMTGしてすり合わせしましょう。詳細なお見積りなどはお問い合わせください。
事例ページの運用方法なども相談できますか?
はい。可能です。スプレッドシートをベースに運用すれば、自動的にクロト側でコンテンツを更新していく運用なども可能です
事例から、メールフォームへの導線も作れますか?
はい。可能です。CTAを意識して、ページ作りをしていきましょう。お任せください
事例サイトを作って、展開するのも効果的ですか?
はい、事例サイトも1つの方法ですね。実際に数が多い場合は、カテゴライズや検索なども必要になりますから、おすすめです。
地方からでも、事例ページの制作の相談はできますか?
はい。可能です。オンラインMTGなどで、内容を決めていきましょう!!


事例ページ制作 事例CMS 導入事例 導入実績

事例ページ制作 事例CMS 導入事例 導入実績

BtoBビジネス、BtoCビジネス、さまざまなパターンで、事例や実績、導入事例を紹介するページを作ってきましたので、その導入事例業種や実績についてご紹介します。

  • インターネットリサーチ 実績ページ
  • 木造建築 実績ページ
  • オーダーメイド 文具 導入事例
  • キッチン 施工 導入事例
  • 結婚式場ドレス 導入事例
  • 人材紹介会社 採用事例
  • 人材派遣会社 採用事例
  • 特定技能人材 採用事例
  • アフィリエイト広告 導入事例
  • 広告配信用データ販売 実績
  • ECサイトシステム 導入実績
  • 中古PC 買取 事例
  • 不用品回収 事例
  • 食品 レシピ事例
  • 飲料サーバ 導入事例
  • インフルエンサー 導入事例
  • webツール 代理店 向け 導入事例
  • 予約システム 導入事例
など

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る