コンテンツ本文へスキップ

【BtoB向け】HTMLメール配信システム|テンプレ配信・自動化で商談化率アップ

2025.10.02

Contents

【BtoB向け】HTMLメール配信システム 
ビジュアルのメールマーケティング
顧客DB機能活用で
マーケティングオートメーション

営業機会を逃さない。
商談化率アップ、作業時間削減へ


分析も、Googleアナリティクス活用が自動でできる!

【BtoB向け】HTMLメール配信システム|テンプレ配信・自動化で商談化率アップ

HTMLメール配信システムについてご提案します。BtoB企業の商談創出に最適なHTMLメール 配信システム。テンプレを元に配信できることで、マーケティングオートメーションを実現。営業フォローを自動化。画像やレイアウトでメールマーケティングの訴求力を高め、配信漏れをなくします。HTMLメールは、ビジュアルで伝わる強みがあります。テキストメールと違って、長い説明などは不要です。ブランド企業のHTMLメールを見てください。ほとんどが、メールでは、画像とコピーというくらいで、webサイトへの誘導になっています。これによって、資料請求や、webページへのアクセス数を増やせるようにしていっています。

今回提案する「HTMLメール配信システム」は、顧客DBを持つことが可能です。これによって、顧客ごとにタグ付けをして、たとえば、展示会Aであった方。展示会Bであった方。みたいなタグ付けができます。そして、そのタグ付けに応じて、配信が可能です。このタグを元にした配信システムであれば、見込み顧客と、既存顧客ともわけて、メール配信ができるようになります。タグ分けしているので、AとBの条件を基づいて、メール配信ができます。もちろん、予約配信が可能です。商談化につながる仕組み作りのため、このHTMLメール配信システムをご紹介させていただいております。まだまだ、BtoBはメールマーケティングが有効です。メールを活用して、自動的にマーケティング施策の展開を行えるような仕組み作りを、クロトでは提案しています。

システム導入によって、業務効率を高めて、お客様との接点を増やしていく。HTMLメールを使って、スタッフの稼働率を高め、本来すべき、セールス時間を増やす。こういったシステムの導入をご検討中の経営企画室や、経営陣、webシステムのご担当者の方、必見です。デジタル化遅れているんだよね~とか、なんか、人件費、無駄にかかってない?とか残業代、やたら発生していない?とか、このような課題の解決はシステムがキーです。ぜひ1度、HTMLメール配信システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか?


なぜ今、企業にHTMLメール配信システムが必要なのか?


さて、なぜ、今、フィールドサービス管理システムが、必要とされるのでしょうか?

その理由は、以下の事由だと思っています。 

  1. リード獲得しても、反応が薄い
  2. そもそも、メールが送れていない
  3. 直感的にわかる内容じゃないと、興味喚起にならない

という3つの理由です。

BtoB営業では「展示会」「問い合わせ」「資料請求」など、リード獲得の機会は豊富にあります。ところが実際には、メールでフォローしても反応が薄いという課題を抱える企業が多いのが現実です。

従来のテキストメールはシンプルで扱いやすい一方、情報量に限界があります。サービスの強みや導入事例を文字だけで伝えても、相手の記憶に残りにくく、せっかく開封されてもスルーされがちです。特に複雑なソリューションや専門サービスでは、「図解」「イメージ」「実績データ」を併せて提示しないと伝わりにくいのです。

ここで効果を発揮するのがHTMLメール配信システムです。

  1. 画像やレイアウトを活かしたビジュアル訴求
  2. 事前に作成したテンプレートによる効率的な配信
  3. 配信予約や自動送信による営業フォローの漏れ防止

これらの仕組みによって、営業担当者が手作業で送るよりも効率的に、かつ統一感のある情報発信が可能になります。

実際に、HTMLメールを活用したBtoB企業の平均的な改善数値は以下の通りです。

  • 開封率:+10〜15%向上(件名やデザイン改善の効果)
  • クリック率:+20〜30%増加(画像やボタンの設置で行動を促進)
  • 商談化率:1.5〜2倍に改善(複数回の接触を作り出す効果)

特にBtoB営業では、1回の接点で契約に至ることはほとんどありません。重要なのは「定期的な接触」を作り出すことです。HTMLメールを活用すれば、サービス紹介、セミナー案内、導入事例などを継続的に配信し、顧客に“思い出してもらえる仕組み”を構築できます。

つまり、HTMLメールは「営業担当の負担を減らしながら、見込み顧客との接点を増やし、商談化率を押し上げる」ための武器なのです。結果として、売上の自動的な拡大につながります。



HTMLメール配信システム 特長

HTMLメール配信システムには、BtoB企業の営業活動を大きく効率化し、成果につなげるための4つの特長があります。単なる「メール送信ツール」ではなく、商談機会を逃さず、顧客との関係性を強化する仕組みが備わっているのです。

  1. ビジュアルで伝わる(図解や事例紹介をメール内で完結)
  2. テンプレート配信で効率化(社内統一フォーマットで属人化防止)
  3. 自動配信で業務効率UP(スケジュール配信、リマインド送信)
  4. 顧客リスト管理で漏れなし(リード管理・配信停止も自動処理)


1. ビジュアルで伝わる

従来のテキストメールでは伝えきれなかった情報も、HTMLメールなら画像やレイアウトを組み合わせて表現できます。たとえば、新製品紹介を「写真+簡単な説明」で届ければ、顧客は一目で理解できます。結果として、開封率やクリック率が10〜20%改善するケースも一般的です。営業資料や導入事例を見せたいBtoB企業にとって、この“視覚的な訴求力”は大きな武器になります。



2. テンプレ配信で制作効率UP

毎回ゼロから文章を作るのではなく、事前に作ったテンプレートを活用できるのが特長です。会社全体で統一されたフォーマットを使えば、誰が送ってもブランドイメージが崩れません。また、新人営業でもすぐに高品質なメールを配信できるため、制作時間を半分以下に削減できる事例もあります。属人化を防ぎ、チーム全体で効率的に情報発信できる点は大きなメリットです。



3. 自動で配信されるから業務効率が上がる

配信日時をあらかじめ設定しておけば、システムが自動でメールを送信します。展示会の翌日、資料請求から24時間以内など、タイミングを逃さないフォローが可能です。さらに、リマインドや定期配信も自動化できるため、営業担当者の作業時間を月20〜30時間削減する効果も期待できます。人が手を動かさなくても、営業活動が進む仕組みを作れるのです。



4. 顧客リストを登録して配信するから漏れがない

営業でありがちな「送り忘れ」「二重送信」「宛先間違い」などのリスクも、システムで一元管理することで解消できます。リストに登録された顧客には必ず配信され、配信停止希望者には自動で送信が止まる仕組みになっています。これにより、フォロー率が100%に到達し、営業機会を取りこぼさなくなります。



これら4つの特長によって、HTMLメール配信システムは「情報を確実に届け、商談の可能性を高める営業基盤」として機能します。単にメールを送るだけではなく、売上が自動で増える仕組みづくりにつながる点が、BtoB企業にとって最大の価値ですね。人はさぼりますが、システムは、稼働し続けますからね。


HTMLメール配信システム 導入事例 の ご紹介!


HTMLメール配信システムの導入事例についてご紹介します。

▼ITサービス会社(従業員50名規模)

■導入背景
展示会やセミナー後のフォローアップを営業担当者が個別に実施していたため、配信漏れや対応遅れが発生。結果的に、せっかく獲得したリードが商談に結びつかない課題があった。

■施策/取り組み
  • 顧客リストを一括登録し、展示会終了直後に自動フォロー配信
  • HTMLテンプレートを用いて、サービス資料・事例紹介を含む統一デザインを作成
  • 営業チームはフォロー配信後の反応リストを確認し、重点アプローチ

■成果
  • フォローアップ率:従来70% → 100%に改善
  • 商談化率:1.8倍に向上(15% → 27%)
  • 営業担当者のフォロー作業時間を月30時間削減



▼製造業向けソリューション企業(従業員120名規模)

■導入背景
各営業担当がバラバラの文面で案内メールを送っており、顧客に届く情報が不統一。ブランドイメージが崩れることがあり、経営層からも統一性のある発信が求められていた。

■施策/取り組み
  • HTMLメール配信システムを導入し、企業ロゴ入りの公式テンプレートを作成
  • 配信リストを業種ごとに整理し、定期的に情報発信
  • 営業担当者は顧客ごとの反応データを確認して優先度を決定

■成果
  • ブランド認知度:アンケートで「認知している」と回答した顧客が35% → 60%に増加
  • 営業メールの開封率:10% → 22%に改善
  • 「案内メールがわかりやすい」との顧客フィードバックが増加



▼人材サービス企業(従業員80名規模)


■導入背景
求人情報を手作業で個別メールにて配信していたため、担当者の負担が大きく、また送信タイミングにばらつきが生じていた。

■施策/取り組み
  • 求人案件を週次でまとめたHTMLメールを自動作成・配信
  • 開封率を見ながら、配信情報の変更。webだけの更新で済むから効率的
  • 営業はクリックログを活用し、興味を示した求職者に優先対応

■成果
  • 配信作業時間:1/4に削減(週8時間 → 2時間)
  • 応募数:従来比+40%増加
  • 求職者からの「情報が見やすい」という声が増え、配信継続率が安定


東京都港区で、デジタルマーケティング、システムの開発、運用を提供する株式会社クロト。クロトは、これまで、数多くの企業、団体のシステム開発、webアプリ開発を実施してきています。約20年前の創業当時から、多くのシステムを開発してきました。もしかしたら、ご利用になられたシステムもあるかもしれません。私鉄の運行状況表示システムのAPI開発、大手健康食品メーカーのグリーティングメール配信システムなどを開発。その後も、映画「踊る大捜査線3公式サイト」の会員システムや、ライブ配信システムの開発、地域のブランディング用の動画配信システム、延べ1万件以上の店舗が使用している予約システム開発(筆者が通っていた歯科医院でも使っていました)などに従事してきました。

90%以上のお客様がリピートしてくださります。プロジェクトがうまくいったこと、収益につながったこと、大手クライアントのリードが取れたこと、スピーディーに課題改善までこぎつけたれたこと、など、目に見える成果もありました。アクションスピードが速く、いつも助かっています!!というお声もいただきました。先日も、ホームページが、PHPのバージョンを上げたら、急に「画面が真っ白」になった、というお問い合わせをいただきまして、翌日には復旧することができました。保守の契約をいただいている会社さんから、検索のUI、ここすぐ直せるかな?と質問されて、当日に修正完了したこともあります。プロだからできる、webサイトやシステムの活用や支援に対して、堅実かつ、スピーディーな対応を評価していただいております。

これまで、eラーニングツール資料請求フォームCMSステップ型メールフォーム、ユーザーの興味関心へとダイレクトにアタックできる診断コンテンツ見積もりシミュレーションなどを始めとして、業務システムの開発ECサイト制作Googleのmap API 活用Google ビジネスプロフィールなど各種APIを活用した投稿管理システム、予約システムポイントシステム、そして、クロトが得意とする会員システムなどを、多くの企業様にご提供してきました。インフラやネットワークの知識、ノウハウもあるため、クラウドサーバ構築 VPSサーバ、共有サーバなどのインフラ構築などもプロジェクトの企画、実施、ご支援をしています。

HTMLメール配信システムを使って、お客様に、多くの有益な情報を送信したい。HTMLメールで、お客様に、わかりやすく、情報を伝えたい。お客様に、より快適な顧客体験、サービス提供をしたい!!とお考えの企業の方。クロトにご相談ください。クロトは、近江商人の三方良しを社訓として、サービスを提供しております。御社のお客様が取引されるエンドユーザーさまにとっても、そして、社会にとっても貢献できるよう、ご支援してまいります。そのため、社会や顧客ファースト思想の企業さまとは相性がいいと思います。御社の商材、サービスなど、集客・PRの方向性、狙っているユーザー層などのお話を聞きつつ、クロトならではのご提案ができるかもしれません。15年以上、webの世界で、コンシェルジュとして、さまざまな納品物を制作してきた強みを活かし、御社のご支援を、webや、システムといった部分からご支援できると自負しております。

画面下部などにあるお問い合わせフォームより、相談したい内容、ご予算、URL、商材、オンラインでのMTG希望など、具体的な情報をいただけますと幸いです。お問い合わせフォームにて、お問い合わせいただきましたら、担当者よりご連絡いたします。ご返信できる内容の場合、2-3営業日程度で、ご返信させていただきます。



HTMLメール配信システム 開発 サービス 概要

HTMLメール配信システムの開発において、提供可能なサービス内容、また、クロトで、過去に実施してきたサービス内容など、あわせてご紹介します。

  • お打ち合わせ
  • webデザイン
  • webページ制作
  • 機能設計
  • インフラ環境の設計
  • DB調整
  • システム開発
  • テスト設計
  • htmlメール制作
  • ランディングページ制作
  • 運用ルール設計
  • Googleタグマネージャーの設定
  • Googleアナリティクス4(GA4)の設定
  • 管理画面カスタマイズ
  • アンケート機能 追加
  • サーバ設定
  • ドメイン設定
  • 壁打ちサービス
  • SEO対策
  • FAQコンテンツ制作
  • AIとの連携
  • API開発
  • マニュアル制作
  • ワークショップ
  • 教育、研修 トレーニング

など

HTMLメール配信システムでは、テンプレート的に使えるHTMLメールもいくつかご用意することも可能です。比較的環境に依存せず、多くのユーザーに見てもらいやすいhtmlメールをご用意しておくことで、文言の変更などだけでも、配信できるようにしておくことも、運用を円滑にするコツです。

なお、サーバも、大量にメール配信するのではなければ、cronが扱え、php、DBが利用できるレンタルサーバの共有プランでも動かせるので、実はリーズナブル。
ぽんと投げて、ぽんと反響を待つ!みたいなことも可能です。

さらに、すでに、顧客DBをエクセルで管理している場合、このシステムにデータを移せば、web管理ができます。つまり、ネットさえつながれば、どこからでもアクセスできるCRM。テレワーク環境でも、顧客への連絡などが容易に!!

【その他】
※ECサイト制作も高速!shopifyを使ったECサイト制作で、オリエンから1か月。サブスクECギフトECもおまかせ。
※amazonでのブランドストア制作、A-Plusコンテンツ制作、バリエーション登録もお任せください。
※この仕組みに、アンケートシステムを追加すれば、顧客からの要望獲得&口コミ獲得を促進可能
LLMO 対策 しないと、あなたのWebサイトは“AI検索”から消える・・・

まずはお問い合わせフォームなどからご相談ください。


HTMLメール配信システム 導入メリット

HTMLメール配信システムは、ビジュアルベースで、今、いいものを、お客様にご紹介する道具です。

HTMLメール配信システム の 導入 メリット

それゆえ、HTMLメール配信システムのメリットを、簡単にいうと、こんなかんじです。

  • ビジュアルで伝わる
  • テンプレメールで制作効率UP
  • 自動配信で業務効率UP
  • 顧客リスト配信で漏れゼロ
  • アクセス分析も容易

だから、こういう困りごとがある会社に向いてます!!

  • 手動でテキストメールしか送れていない
  • そもそも、メールすら、顧客に出していない
  • 属人化
  • マーケティング施策の分析がされていない
  • HTMLメールの制作コストが重い

でも、一気にシステム化するのは大変!!!

だから、今回ご紹介する、HTMLメール配信システムがあるんです。とっても便利です。

ちなみに、ミニKPI(開封率/クリック率)で分析も可能!さらに、Google アナリティクスと連携できるように、URLは、UTMパラメータを自動付与してくれるから、URLを、GA用に作るなんて、作業で、忙殺されていたら、これも、クリアしてくれます!!



HTMLメール配信システム 主な機能

HTMLメール配信システムの主な機能について、箇条書きで記載します。カスタマイズ内容によって、変動します。

  • テンプレート配信:事前に登録したフォーマットで一括送信

  • 画像やレイアウト対応:テキスト以上に伝わるHTMLデザイン

  • 自動配信:日時設定やトリガーで自動送信

  • 顧客リスト管理:登録リストに基づいてメール配信

  • 効果測定(基本):開封率・クリック率のレポート

  • セキュリティ/配信品質:SPF/DKIM認証

  • マルチパート配信:マルチパート(テキストとHTMLメールの配信)も可能
  • Googleアナリティクス対応:UTMパラメータ付のURLへ自動変換
  • 軽いサーバでも設置可能:CRON、PHP、DBが動く環境なら、設置可能
  • 差し込み配信:顧客名などを差し込んでの配信が可能

HTMLメール配信システムは、お客様のご要望によって、機能はカスタマイズ、追加、変更が可能です。アンケート機能の内包も可能です。




HTMLメール配信システム 導入までの流れ

HTMLメール配信システムの、簡単な導入までの流れをご紹介します。お客様の要望により、内容などが変化します!

  1. 要件ヒアリング
  2. お見積り、ご発注
  3. デザイン、構成、要件定義
  4. システム開発、実装
  5. テスト
  6. 初期の登録支援
  7. 公開
  8. 運用サポート

HTMLメール配信システムの開発、導入におけるフローです。ご要望が多かったり、要件をまとめる要素が多い場合は、要件定義Phaseのお見積りを先に出します。その要件定義によって合意のとれた内容で、お見積りして、ご発注後、開発へと進めていく流れになります。

広告代理店様がクライアントに提案したい場合、サーバなどの環境がわかると、お見積りも進みやすいです。

管理者についてや、文言、受け取るメールアドレスなどのご入稿は、お見積もり、ご発注のあとで、かまいません。サーバ設定などが必要であれば、事前にご相談ください。



HTMLメール配信システム よくある質問

HTMLメール配信システム の よくある質問 をまとめました

HTMLメール配信システムとは?
ビジュアル要素を含むメールをテンプレと自動化で配信し、商談化を後押しするBtoB向けツールです。テキストだけでは伝わりにくい価値を、画像・レイアウトで訴求できます。
BtoBでも効果はありますか?
あります。役職・業種別のセグメント配信と資料DLトリガーで、営業フォローの質とタイミングが最適化されます。実際に、利用されている事例も増えてます
導入の期間と進め方は?
要望、担当範囲、仕様にも依存しますが、最短で1週間で導入も可能です。要件定義→開発→設定→教育、トレーニング→稼働の順で、段階的に定着を支援します。
小規模チームでも効果はありますか?
はい。効果あります。PRすべきネタの告知の漏れが減り、すぐに効果を体感しやすいです。
既存のCRM/SFAやkintone・Salesforceと連携できますか?
仕様にもよりますが、可能です。案件・顧客・見積・請求データの連携で入力重複を防ぎ、営業〜アフターまでの一気通貫運用を実現します。
導入後のサポートはありますか?
はい。ご支援可能です。導入後も、HTMLメールの作成、運用サポートや機能追加のアドバイスを提供し、活用を最大化します。
セキュリティは?
通信・保存の暗号化、権限管理、操作ログ、IP制限など、セキュリティ要件を満たします
複数拠点や店舗から利用できますか?
要件、担当範囲、仕様にも依存しますが、webクラウド型なので、全国どこからでも同じデータにアクセスできます。
HTMLメール配信システムの料金は?
カスタマイズ型なので、お客様のご要望に応じた内容になります。それゆえ、要件定義などを通して算出します。
効果測定はどこまでできますか?
開封率/クリック率に加え、GoogleアナリティクスでのUtm、イベント計測で商談・受注までの貢献を可視化します。
地方からでも、HTMLメール配信システムの開発の相談はできますか?
はい。可能です。オンラインMTGなどで、内容を決めていきましょう!!


メール配信システム 導入事例 導入実績

HTMLメール配信システム は 顧客管理 システム と 連携させると、効率的!そこで、メール配信システム、顧客管理システムなどの導入事例業種や実績についてご紹介します。

  • 健康サプリ メーカー
  • 製薬メーカー
  • ウォーターサーバ プロバイダー
  • 食品メーカー
  • 工場向けサプライ供給会社
  • 人材紹介会社
  • 求人募集ポータルサイト
  • ソフトウェアメーカー
  • 高校
  • 大学
  • 専門学校
  • スポーツ NPO法人
  • デジタルコンテンツ販売会社
  • 家電クリーニング
  • 買取査定
  • コミュニティサイト
  • 不動産販売会社
  • 宿泊施設
  • 民泊
  • 広告代理店
  • エージェント型 専用広告代理店
  • オンラインスクール
など

【BtoB向け】HTMLメール配信システム|テンプレ配信・自動化で商談化率アップ

【BtoB向け】HTMLメール配信システム 
ビジュアルのメールマーケティング
顧客DB機能活用で
マーケティングオートメーション

営業機会を逃さない。
商談化率アップ、作業時間削減へ


分析も、Googleアナリティクス活用が自動でできる!

【BtoB向け】HTMLメール配信システム|テンプレ配信・自動化で商談化率アップ

HTMLメール配信システムについてご提案します。BtoB企業の商談創出に最適なHTMLメール 配信システム。テンプレを元に配信できることで、マーケティングオートメーションを実現。営業フォローを自動化。画像やレイアウトでメールマーケティングの訴求力を高め、配信漏れをなくします。HTMLメールは、ビジュアルで伝わる強みがあります。テキストメールと違って、長い説明などは不要です。ブランド企業のHTMLメールを見てください。ほとんどが、メールでは、画像とコピーというくらいで、webサイトへの誘導になっています。これによって、資料請求や、webページへのアクセス数を増やせるようにしていっています。

今回提案する「HTMLメール配信システム」は、顧客DBを持つことが可能です。これによって、顧客ごとにタグ付けをして、たとえば、展示会Aであった方。展示会Bであった方。みたいなタグ付けができます。そして、そのタグ付けに応じて、配信が可能です。このタグを元にした配信システムであれば、見込み顧客と、既存顧客ともわけて、メール配信ができるようになります。タグ分けしているので、AとBの条件を基づいて、メール配信ができます。もちろん、予約配信が可能です。商談化につながる仕組み作りのため、このHTMLメール配信システムをご紹介させていただいております。まだまだ、BtoBはメールマーケティングが有効です。メールを活用して、自動的にマーケティング施策の展開を行えるような仕組み作りを、クロトでは提案しています。

システム導入によって、業務効率を高めて、お客様との接点を増やしていく。HTMLメールを使って、スタッフの稼働率を高め、本来すべき、セールス時間を増やす。こういったシステムの導入をご検討中の経営企画室や、経営陣、webシステムのご担当者の方、必見です。デジタル化遅れているんだよね~とか、なんか、人件費、無駄にかかってない?とか残業代、やたら発生していない?とか、このような課題の解決はシステムがキーです。ぜひ1度、HTMLメール配信システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか?


なぜ今、企業にHTMLメール配信システムが必要なのか?


さて、なぜ、今、フィールドサービス管理システムが、必要とされるのでしょうか?

その理由は、以下の事由だと思っています。 

  1. リード獲得しても、反応が薄い
  2. そもそも、メールが送れていない
  3. 直感的にわかる内容じゃないと、興味喚起にならない

という3つの理由です。

BtoB営業では「展示会」「問い合わせ」「資料請求」など、リード獲得の機会は豊富にあります。ところが実際には、メールでフォローしても反応が薄いという課題を抱える企業が多いのが現実です。

従来のテキストメールはシンプルで扱いやすい一方、情報量に限界があります。サービスの強みや導入事例を文字だけで伝えても、相手の記憶に残りにくく、せっかく開封されてもスルーされがちです。特に複雑なソリューションや専門サービスでは、「図解」「イメージ」「実績データ」を併せて提示しないと伝わりにくいのです。

ここで効果を発揮するのがHTMLメール配信システムです。

  1. 画像やレイアウトを活かしたビジュアル訴求
  2. 事前に作成したテンプレートによる効率的な配信
  3. 配信予約や自動送信による営業フォローの漏れ防止

これらの仕組みによって、営業担当者が手作業で送るよりも効率的に、かつ統一感のある情報発信が可能になります。

実際に、HTMLメールを活用したBtoB企業の平均的な改善数値は以下の通りです。

  • 開封率:+10〜15%向上(件名やデザイン改善の効果)
  • クリック率:+20〜30%増加(画像やボタンの設置で行動を促進)
  • 商談化率:1.5〜2倍に改善(複数回の接触を作り出す効果)

特にBtoB営業では、1回の接点で契約に至ることはほとんどありません。重要なのは「定期的な接触」を作り出すことです。HTMLメールを活用すれば、サービス紹介、セミナー案内、導入事例などを継続的に配信し、顧客に“思い出してもらえる仕組み”を構築できます。

つまり、HTMLメールは「営業担当の負担を減らしながら、見込み顧客との接点を増やし、商談化率を押し上げる」ための武器なのです。結果として、売上の自動的な拡大につながります。



HTMLメール配信システム 特長

HTMLメール配信システムには、BtoB企業の営業活動を大きく効率化し、成果につなげるための4つの特長があります。単なる「メール送信ツール」ではなく、商談機会を逃さず、顧客との関係性を強化する仕組みが備わっているのです。

  1. ビジュアルで伝わる(図解や事例紹介をメール内で完結)
  2. テンプレート配信で効率化(社内統一フォーマットで属人化防止)
  3. 自動配信で業務効率UP(スケジュール配信、リマインド送信)
  4. 顧客リスト管理で漏れなし(リード管理・配信停止も自動処理)


1. ビジュアルで伝わる

従来のテキストメールでは伝えきれなかった情報も、HTMLメールなら画像やレイアウトを組み合わせて表現できます。たとえば、新製品紹介を「写真+簡単な説明」で届ければ、顧客は一目で理解できます。結果として、開封率やクリック率が10〜20%改善するケースも一般的です。営業資料や導入事例を見せたいBtoB企業にとって、この“視覚的な訴求力”は大きな武器になります。



2. テンプレ配信で制作効率UP

毎回ゼロから文章を作るのではなく、事前に作ったテンプレートを活用できるのが特長です。会社全体で統一されたフォーマットを使えば、誰が送ってもブランドイメージが崩れません。また、新人営業でもすぐに高品質なメールを配信できるため、制作時間を半分以下に削減できる事例もあります。属人化を防ぎ、チーム全体で効率的に情報発信できる点は大きなメリットです。



3. 自動で配信されるから業務効率が上がる

配信日時をあらかじめ設定しておけば、システムが自動でメールを送信します。展示会の翌日、資料請求から24時間以内など、タイミングを逃さないフォローが可能です。さらに、リマインドや定期配信も自動化できるため、営業担当者の作業時間を月20〜30時間削減する効果も期待できます。人が手を動かさなくても、営業活動が進む仕組みを作れるのです。



4. 顧客リストを登録して配信するから漏れがない

営業でありがちな「送り忘れ」「二重送信」「宛先間違い」などのリスクも、システムで一元管理することで解消できます。リストに登録された顧客には必ず配信され、配信停止希望者には自動で送信が止まる仕組みになっています。これにより、フォロー率が100%に到達し、営業機会を取りこぼさなくなります。



これら4つの特長によって、HTMLメール配信システムは「情報を確実に届け、商談の可能性を高める営業基盤」として機能します。単にメールを送るだけではなく、売上が自動で増える仕組みづくりにつながる点が、BtoB企業にとって最大の価値ですね。人はさぼりますが、システムは、稼働し続けますからね。


HTMLメール配信システム 導入事例 の ご紹介!


HTMLメール配信システムの導入事例についてご紹介します。

▼ITサービス会社(従業員50名規模)

■導入背景
展示会やセミナー後のフォローアップを営業担当者が個別に実施していたため、配信漏れや対応遅れが発生。結果的に、せっかく獲得したリードが商談に結びつかない課題があった。

■施策/取り組み
  • 顧客リストを一括登録し、展示会終了直後に自動フォロー配信
  • HTMLテンプレートを用いて、サービス資料・事例紹介を含む統一デザインを作成
  • 営業チームはフォロー配信後の反応リストを確認し、重点アプローチ

■成果
  • フォローアップ率:従来70% → 100%に改善
  • 商談化率:1.8倍に向上(15% → 27%)
  • 営業担当者のフォロー作業時間を月30時間削減



▼製造業向けソリューション企業(従業員120名規模)

■導入背景
各営業担当がバラバラの文面で案内メールを送っており、顧客に届く情報が不統一。ブランドイメージが崩れることがあり、経営層からも統一性のある発信が求められていた。

■施策/取り組み
  • HTMLメール配信システムを導入し、企業ロゴ入りの公式テンプレートを作成
  • 配信リストを業種ごとに整理し、定期的に情報発信
  • 営業担当者は顧客ごとの反応データを確認して優先度を決定

■成果
  • ブランド認知度:アンケートで「認知している」と回答した顧客が35% → 60%に増加
  • 営業メールの開封率:10% → 22%に改善
  • 「案内メールがわかりやすい」との顧客フィードバックが増加



▼人材サービス企業(従業員80名規模)


■導入背景
求人情報を手作業で個別メールにて配信していたため、担当者の負担が大きく、また送信タイミングにばらつきが生じていた。

■施策/取り組み
  • 求人案件を週次でまとめたHTMLメールを自動作成・配信
  • 開封率を見ながら、配信情報の変更。webだけの更新で済むから効率的
  • 営業はクリックログを活用し、興味を示した求職者に優先対応

■成果
  • 配信作業時間:1/4に削減(週8時間 → 2時間)
  • 応募数:従来比+40%増加
  • 求職者からの「情報が見やすい」という声が増え、配信継続率が安定


東京都港区で、デジタルマーケティング、システムの開発、運用を提供する株式会社クロト。クロトは、これまで、数多くの企業、団体のシステム開発、webアプリ開発を実施してきています。約20年前の創業当時から、多くのシステムを開発してきました。もしかしたら、ご利用になられたシステムもあるかもしれません。私鉄の運行状況表示システムのAPI開発、大手健康食品メーカーのグリーティングメール配信システムなどを開発。その後も、映画「踊る大捜査線3公式サイト」の会員システムや、ライブ配信システムの開発、地域のブランディング用の動画配信システム、延べ1万件以上の店舗が使用している予約システム開発(筆者が通っていた歯科医院でも使っていました)などに従事してきました。

90%以上のお客様がリピートしてくださります。プロジェクトがうまくいったこと、収益につながったこと、大手クライアントのリードが取れたこと、スピーディーに課題改善までこぎつけたれたこと、など、目に見える成果もありました。アクションスピードが速く、いつも助かっています!!というお声もいただきました。先日も、ホームページが、PHPのバージョンを上げたら、急に「画面が真っ白」になった、というお問い合わせをいただきまして、翌日には復旧することができました。保守の契約をいただいている会社さんから、検索のUI、ここすぐ直せるかな?と質問されて、当日に修正完了したこともあります。プロだからできる、webサイトやシステムの活用や支援に対して、堅実かつ、スピーディーな対応を評価していただいております。

これまで、eラーニングツール資料請求フォームCMSステップ型メールフォーム、ユーザーの興味関心へとダイレクトにアタックできる診断コンテンツ見積もりシミュレーションなどを始めとして、業務システムの開発ECサイト制作Googleのmap API 活用Google ビジネスプロフィールなど各種APIを活用した投稿管理システム、予約システムポイントシステム、そして、クロトが得意とする会員システムなどを、多くの企業様にご提供してきました。インフラやネットワークの知識、ノウハウもあるため、クラウドサーバ構築 VPSサーバ、共有サーバなどのインフラ構築などもプロジェクトの企画、実施、ご支援をしています。

HTMLメール配信システムを使って、お客様に、多くの有益な情報を送信したい。HTMLメールで、お客様に、わかりやすく、情報を伝えたい。お客様に、より快適な顧客体験、サービス提供をしたい!!とお考えの企業の方。クロトにご相談ください。クロトは、近江商人の三方良しを社訓として、サービスを提供しております。御社のお客様が取引されるエンドユーザーさまにとっても、そして、社会にとっても貢献できるよう、ご支援してまいります。そのため、社会や顧客ファースト思想の企業さまとは相性がいいと思います。御社の商材、サービスなど、集客・PRの方向性、狙っているユーザー層などのお話を聞きつつ、クロトならではのご提案ができるかもしれません。15年以上、webの世界で、コンシェルジュとして、さまざまな納品物を制作してきた強みを活かし、御社のご支援を、webや、システムといった部分からご支援できると自負しております。

画面下部などにあるお問い合わせフォームより、相談したい内容、ご予算、URL、商材、オンラインでのMTG希望など、具体的な情報をいただけますと幸いです。お問い合わせフォームにて、お問い合わせいただきましたら、担当者よりご連絡いたします。ご返信できる内容の場合、2-3営業日程度で、ご返信させていただきます。



HTMLメール配信システム 開発 サービス 概要

HTMLメール配信システムの開発において、提供可能なサービス内容、また、クロトで、過去に実施してきたサービス内容など、あわせてご紹介します。

  • お打ち合わせ
  • webデザイン
  • webページ制作
  • 機能設計
  • インフラ環境の設計
  • DB調整
  • システム開発
  • テスト設計
  • htmlメール制作
  • ランディングページ制作
  • 運用ルール設計
  • Googleタグマネージャーの設定
  • Googleアナリティクス4(GA4)の設定
  • 管理画面カスタマイズ
  • アンケート機能 追加
  • サーバ設定
  • ドメイン設定
  • 壁打ちサービス
  • SEO対策
  • FAQコンテンツ制作
  • AIとの連携
  • API開発
  • マニュアル制作
  • ワークショップ
  • 教育、研修 トレーニング

など

HTMLメール配信システムでは、テンプレート的に使えるHTMLメールもいくつかご用意することも可能です。比較的環境に依存せず、多くのユーザーに見てもらいやすいhtmlメールをご用意しておくことで、文言の変更などだけでも、配信できるようにしておくことも、運用を円滑にするコツです。

なお、サーバも、大量にメール配信するのではなければ、cronが扱え、php、DBが利用できるレンタルサーバの共有プランでも動かせるので、実はリーズナブル。
ぽんと投げて、ぽんと反響を待つ!みたいなことも可能です。

さらに、すでに、顧客DBをエクセルで管理している場合、このシステムにデータを移せば、web管理ができます。つまり、ネットさえつながれば、どこからでもアクセスできるCRM。テレワーク環境でも、顧客への連絡などが容易に!!

【その他】
※ECサイト制作も高速!shopifyを使ったECサイト制作で、オリエンから1か月。サブスクECギフトECもおまかせ。
※amazonでのブランドストア制作、A-Plusコンテンツ制作、バリエーション登録もお任せください。
※この仕組みに、アンケートシステムを追加すれば、顧客からの要望獲得&口コミ獲得を促進可能
LLMO 対策 しないと、あなたのWebサイトは“AI検索”から消える・・・

まずはお問い合わせフォームなどからご相談ください。


HTMLメール配信システム 導入メリット

HTMLメール配信システムは、ビジュアルベースで、今、いいものを、お客様にご紹介する道具です。

HTMLメール配信システム の 導入 メリット

それゆえ、HTMLメール配信システムのメリットを、簡単にいうと、こんなかんじです。

  • ビジュアルで伝わる
  • テンプレメールで制作効率UP
  • 自動配信で業務効率UP
  • 顧客リスト配信で漏れゼロ
  • アクセス分析も容易

だから、こういう困りごとがある会社に向いてます!!

  • 手動でテキストメールしか送れていない
  • そもそも、メールすら、顧客に出していない
  • 属人化
  • マーケティング施策の分析がされていない
  • HTMLメールの制作コストが重い

でも、一気にシステム化するのは大変!!!

だから、今回ご紹介する、HTMLメール配信システムがあるんです。とっても便利です。

ちなみに、ミニKPI(開封率/クリック率)で分析も可能!さらに、Google アナリティクスと連携できるように、URLは、UTMパラメータを自動付与してくれるから、URLを、GA用に作るなんて、作業で、忙殺されていたら、これも、クリアしてくれます!!



HTMLメール配信システム 主な機能

HTMLメール配信システムの主な機能について、箇条書きで記載します。カスタマイズ内容によって、変動します。

  • テンプレート配信:事前に登録したフォーマットで一括送信

  • 画像やレイアウト対応:テキスト以上に伝わるHTMLデザイン

  • 自動配信:日時設定やトリガーで自動送信

  • 顧客リスト管理:登録リストに基づいてメール配信

  • 効果測定(基本):開封率・クリック率のレポート

  • セキュリティ/配信品質:SPF/DKIM認証

  • マルチパート配信:マルチパート(テキストとHTMLメールの配信)も可能
  • Googleアナリティクス対応:UTMパラメータ付のURLへ自動変換
  • 軽いサーバでも設置可能:CRON、PHP、DBが動く環境なら、設置可能
  • 差し込み配信:顧客名などを差し込んでの配信が可能

HTMLメール配信システムは、お客様のご要望によって、機能はカスタマイズ、追加、変更が可能です。アンケート機能の内包も可能です。




HTMLメール配信システム 導入までの流れ

HTMLメール配信システムの、簡単な導入までの流れをご紹介します。お客様の要望により、内容などが変化します!

  1. 要件ヒアリング
  2. お見積り、ご発注
  3. デザイン、構成、要件定義
  4. システム開発、実装
  5. テスト
  6. 初期の登録支援
  7. 公開
  8. 運用サポート

HTMLメール配信システムの開発、導入におけるフローです。ご要望が多かったり、要件をまとめる要素が多い場合は、要件定義Phaseのお見積りを先に出します。その要件定義によって合意のとれた内容で、お見積りして、ご発注後、開発へと進めていく流れになります。

広告代理店様がクライアントに提案したい場合、サーバなどの環境がわかると、お見積りも進みやすいです。

管理者についてや、文言、受け取るメールアドレスなどのご入稿は、お見積もり、ご発注のあとで、かまいません。サーバ設定などが必要であれば、事前にご相談ください。



HTMLメール配信システム よくある質問

HTMLメール配信システム の よくある質問 をまとめました

HTMLメール配信システムとは?
ビジュアル要素を含むメールをテンプレと自動化で配信し、商談化を後押しするBtoB向けツールです。テキストだけでは伝わりにくい価値を、画像・レイアウトで訴求できます。
BtoBでも効果はありますか?
あります。役職・業種別のセグメント配信と資料DLトリガーで、営業フォローの質とタイミングが最適化されます。実際に、利用されている事例も増えてます
導入の期間と進め方は?
要望、担当範囲、仕様にも依存しますが、最短で1週間で導入も可能です。要件定義→開発→設定→教育、トレーニング→稼働の順で、段階的に定着を支援します。
小規模チームでも効果はありますか?
はい。効果あります。PRすべきネタの告知の漏れが減り、すぐに効果を体感しやすいです。
既存のCRM/SFAやkintone・Salesforceと連携できますか?
仕様にもよりますが、可能です。案件・顧客・見積・請求データの連携で入力重複を防ぎ、営業〜アフターまでの一気通貫運用を実現します。
導入後のサポートはありますか?
はい。ご支援可能です。導入後も、HTMLメールの作成、運用サポートや機能追加のアドバイスを提供し、活用を最大化します。
セキュリティは?
通信・保存の暗号化、権限管理、操作ログ、IP制限など、セキュリティ要件を満たします
複数拠点や店舗から利用できますか?
要件、担当範囲、仕様にも依存しますが、webクラウド型なので、全国どこからでも同じデータにアクセスできます。
HTMLメール配信システムの料金は?
カスタマイズ型なので、お客様のご要望に応じた内容になります。それゆえ、要件定義などを通して算出します。
効果測定はどこまでできますか?
開封率/クリック率に加え、GoogleアナリティクスでのUtm、イベント計測で商談・受注までの貢献を可視化します。
地方からでも、HTMLメール配信システムの開発の相談はできますか?
はい。可能です。オンラインMTGなどで、内容を決めていきましょう!!


メール配信システム 導入事例 導入実績

HTMLメール配信システム は 顧客管理 システム と 連携させると、効率的!そこで、メール配信システム、顧客管理システムなどの導入事例業種や実績についてご紹介します。

  • 健康サプリ メーカー
  • 製薬メーカー
  • ウォーターサーバ プロバイダー
  • 食品メーカー
  • 工場向けサプライ供給会社
  • 人材紹介会社
  • 求人募集ポータルサイト
  • ソフトウェアメーカー
  • 高校
  • 大学
  • 専門学校
  • スポーツ NPO法人
  • デジタルコンテンツ販売会社
  • 家電クリーニング
  • 買取査定
  • コミュニティサイト
  • 不動産販売会社
  • 宿泊施設
  • 民泊
  • 広告代理店
  • エージェント型 専用広告代理店
  • オンラインスクール
など

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る