コンテンツ本文へスキップ

【オンラインガチャ】イベント、来店誘導コンテンツ でも おすすめ!

2025.04.25

オンラインガチャ
イベント来場や来店の盛り上げに

デジタルコンテンツを活用して
UXを高め、アクションを促進


【オンラインガチャ】イベント、来店誘導コンテンツとして展開

このページでは オンラインガチャ について ご提案しております。オンラインガチャとは、インターネットを通じて利用されるガチャ(くじ引き)形式のシステムのことです。主に、オンラインでのトレーディングカードや、キャラクターのキーホルダー、チャームなどの販売などで利用されています。このシステムでは、ユーザーが指定された条件や料金を支払うことで、ランダムにアイテムや景品をもらえます。

たとえば、300円払って、当たると「XX」というキャラクターのポーチ、外れると、キーホルダー、みたいなものが、送られてくるような仕組みになっていたりします。送料は別のものもあれば、インクルードされているケースもあります。ビジネスモデル的には、いわゆる、露天などのくじ引きと同じですね。

ポイントは、客引きするコンテンツがキャラだったりすることです。コンテンツに魅力があれば、売れるし、魅力がなければ、なかなか売れない。。。そういうかんじの仕組みですね。なので、ファンマーケティングの施策として、活用されることも多いです。ファン向けに提供するイメージですね。

ですが、このオンラインガチャの魅力で忘れてはいけないことが2つあります。1つは、即時性。もう1つは、何が当たるかわからないという射幸心をあおるような機能である点です。

即時性は、インターネットと、非常に相性がいいですね。すぐに結果が出ます。しかも、人の手を返さず、システムで答えが出るので、スピーディーです。さらに、効率化されているため、人件費もかかりません。SNSとの相性も良く、当たった、外れた、などの投稿にもつながりますね。

もう1つの「何が当たるかわからない」ドキドキ感も、大きな魅力ですね。福袋みたいに、コスパで買う!という文化が、ここにはないので、ちょっとしたギャンブル要素もあります。だから、楽しくて、何回かチャレンジしたくなる・・・そういった心理的な部分があります。

「不確実性の魅力」と呼ばれる、この魅力は、本当にすばらしいです。利用者のモチベーションを高めてくれます。特にランダムな報酬を得る可能性がある場合に強く働き、ユーザーが何度も試したくなる心理を刺激します。

ということで、こういったECサイト的な展開もそうなんですが、実は、プロモーションとしても使い勝手のいいツールなんですよね。

たとえば、イベントの来場促進で、このオンラインガチャのシステムを活用すると、こういうことが可能です。

イベントの事前登録プロモーション

イベントに参加するために事前に登録を行った人を対象に、オンラインガチャを提供します。登録したユーザーは、ガチャを引くことでイベント当日に使える特典やクーポン、景品を獲得できる仕組みです。

来場者特典としてのオンラインガチャ

イベント当日に会場に来場した人に対して、オンラインガチャを引く権利を提供。来場者はその場でガチャを引き、限定アイテムや割引券、クーポン、次回のイベント招待券などを獲得できるようにします。


このように、使い勝手のいいコンテンツなんです。観光地、宿泊客を増やしたい!!と思っている自治体の方にもおすすめの仕組みの1つですね。味噌になるのは、課金要素ではなく、「現地に来ないと使えないこと」です。これによって、ユーザーのモチベーションを高めます。通常のクーポンや割引などでは、なかなか、アクションしてもらえない。。。そういった際に活用するといいですね。ゲーミフィケーションの要素もあるため、ユーザーの利用を促進します。

このとき、少額でもいいから、オンラインガチャで、ユーザーから、課金できると、来場の確率、精度はあがります。極端な話、300円の課金で、5,000円の割引クーポンが発行されるような仕組みにしても、販促費などを考えると、コスパがいいと思います。

オンラインガチャのシステムは、シンプルに作れます。ベースとなるシステムは、会員登録、決済機能(クレジットカード決済)、ガチャガチャシステム、景品表示、発送管理、メール送信システムなどです。もちろん、デザインされたwebサイトは必要です。ですが、細かいことを考えなければ、抽選の仕組みの自動化をして、決済できるようにする仕組みです。そのため、プロモーションツールとしての活用も、可能だと考えています。

むしろ、オンラインガチャのシステムにおいて、大事な要素は、運用や、企画設計です。魅力的なコンテンツを、どのように獲得するか?ここが重要なポイントです。そして、それをどのように提供していくか?ここは運用設計が重要な個所です。そのため、企画設計の中には、運用も考慮した企画設計が必要になってきます。プロジェクトの目的から落としていって、カタチにしていくプロデュース力が重要です。

私たち、クロトは、システム開発だけではなく、こういった企画設計、運用も考慮に入れたプロジェクトのプロデュースにも自信があります。その背景には、ビジネスコミュニケーションを意識した広告、広報のプロがいるからです。三方良しという言葉があるように、運営者にも、それを実施する消費者や、ベンダー、そして、社会にも貢献できるような、そんなプロデュースをしていきます。

もちろん、システム開発の力においても、クロトは、胸を張って、お答えできます。15年以上の歴史のある会社です。創業以来、ずっと、システムの開発を行ってきています。決済システム、ECサイト、キャンペーンサイト、会員サイト、基幹システム開発や業務システムの開発、インフラ環境構築・サーバの設定業務なども数多く手掛けてきています。多くの企業、団体様に、さまざまなシステムを提供してきた自信があります。

有料の会員サイトも、2009年ごろから提供して、すでに15年以上、その会員サービスで、年間数千万円以上の売上があがっているシステムもあります。寄付支援のプロジェクトにおいては、年間で、2,000万円以上の寄付獲得につながっています。このように、収益につながる会員システムやwebサイトの提供も多いのが特徴的です。

オンラインガチャのような、システムだけでは、うまく回らないシステムの場合、SI(システムインテグレータ)や、web制作会社では、なかなか難しい場面もあります。しかし、クロトなら、システム開発の知見・ノウハウを保有しているうえに、プロモーションも含めた、多くの事例を持っているので安心できます。SEO対策で検索エンジンからの集客をメインとするコンテンツマーケティングのサイトでは、リニューアル後2週間で、Googleから、約3倍の表示回数を獲得できました!サイトへの誘導効果は、なんと500%増。複数ある10万以上の会員DBを統合するプロジェクト、超大型CMSでのホームページのリニューアル、年間利用者100万にも届きそうなサブスク型の販売システムなど、さまざまなシステムの設計、設定、開発などもご支援してきました。

オンラインガチャ システム のご依頼、ご相談は、お問い合わせフォームより、御社のサービス、商材、URL、要望、導入目的、ご予算、希望納期、オンラインでのMTG希望など、具体的な情報を記載のうえ、ご送付ください。明文化が難しい場合は、オンラインMTGでの、すり合わせも可能ですので、お問い合わせフォームより、「オンラインガチャについて相談したい」など、お気軽にお声がけください。

NDA(機密保持契約)の締結して、企画設計などは進めてまいります。大企業、上場企業とのお取引も多いため、NDAなどのドキュメントもご安心していただけると思います。お問い合わせフォームからご連絡いただきましたら、担当者よりメールでご連絡させていただきます。回答できる内容の場合、約2-3営業日以内には、ご連絡させていただいております。一緒に、オンラインガチャ システムを活用して、プロモーション、web販売を強化していきませんか?他にはない、差別化したマーケティングを進めていきましょう!



オンラインガチャ サービス詳細

オンラインガチャ システムの開発など で、クロトで提供している、あるいは、対応可能なサービス内容を記載します。ここでは 過去に提供してきた オンラインガチャ システム開発やプロモーションなどでの対応内容や、今も提供している オンラインガチャ システム について、まとめています。
  • ヒアリング
  • プロジェクト企画
  • ドキュメント化
  • デザイン制作
  • 仕様設計
  • 画面構成書 制作
  • HTMLモック制作
  • 仕様書制作
  • DB設計
  • ER図 制作
  • インフラ確認、インフラ設計
  • 会員機能の仕様設計
  • 商品登録
  • SNSアカウント作成支援
  • ドメイン紐づけ支援
  • 開発スケジュール案の策定
  • セキュリティ設計
  • DB 構築
  • クラウド サーバ 構築
  • API開発
  • 管理画面開発
  • レポート機能開発
  • インフラ構成図制作
  • プログラムフロー制作
  • プログラム開発
  • コーディング
  • データ確認
  • マニュアル制作
  • 分析用ワークショップ
  • データ登録業務代行
  • コンサルティング
  • リスティング広告
  • 動画広告
  • SNS広告
  • SNS投稿運用
  • 動画制作、動画投稿運用
など

実際の業務内容は、契約、担当範囲、内容などによって、都度変動します。お打ち合わせなどですり合わせさせてください。

オンラインガチャ は 会員機能と連動することが多いので、BtoC向けの場合は、ここで、メルマガ登録や、LINEのお友達登録などをしてもらうことで、DBを拡充させていくことができます。これがお得だよ~みたいな抽象的なものではないので、わかりやすく、効率的です。

オンラインガチャ  開発 は 御社のご要望にあわせての進行になります。パッケージではなく、カスタマイズされたシステムになりますので、そのようにご認識ください。

そのため、本業務は、企画設計などが発生するため、事前に、NDA締結をしていく必要があります。ひな形などはご用意可能です。お気軽にお声がけください。

また、ご要望などをいただいて、対応策などを検討していく中で、外部サービスや、クラウドサーバを利用する場合、仕様変更などが発生するケースもあります。たとえば、クラウドサービス、AWS(amazon web service)などで、ミドルウェアなどの仕様変更 アップデートは考えられます。開発内容、設定内容は、常に変化していく部分となり、それに伴って、お見積もりも変動する可能性がありますので、その点 ご留意ください。

サブスク型のshopifyでのECサイト制作もお任せください
※データベースを活用した会員サイト制作はクロトに
見積もり シミュレーション 機能の開発はこちら
※IT、webマーケティングに強くなり、リスキリングになる、壁打ちサービスも人気!
API連携、APIの設計、APIの導入開発の実績、事例はこちら


    オンラインガチャシステムをプロモーションイベントで活用する事例

    オンラインガチャシステムをプロモーションイベントで活用する事例をいくつご紹介します。

    新商品キャンペーン

    新商品の発売に合わせて、オンラインガチャを実施

    参加者がガチャを引くことで新商品や関連アイテムを獲得できるようにします。

    これにより、商品への関心を高め、販売促進を図ります。

    イベント参加特典

    特定のイベントやフェスティバルに参加した人を対象に、オンラインガチャを提供。

    参加者が事前に登録したり、特定のアクションを実行することでガチャを引ける権利を得られる仕組み。キャスティングとセットでコンテンツの魅力を向上

    SNSキャンペーン

    SNS上でフォロワーを増やすために、オンラインガチャを利用したキャンペーンを展開。

    例えば、特定の投稿をリツイートしたり、指定のハッシュタグを使ったりすることで、ガチャを引けるチャンスを提供し、フォローやリツイートのモチベーションを高めます。

    コラボレーションイベント

    他のブランドや企業とのコラボレーションを通じて、特別なアイテムや景品を用意したオンラインガチャを実施。

    コラボ相手のファン層にもアプローチできるため、認知度の向上が期待できます。

    季節限定イベント

    季節や祝日に合わせた特別なオンラインガチャを開催することで、参加者に楽しんでもらい、ブランドのイメージを強化します。

    例えば、クリスマスやハロウィンに関連したアイテムを提供するなどです!


    ちなみに、会員登録キャンペーンなどにも活用は可能です。過去に、約10日間で、15,000人の会員登録を達成した事例もあります。


    オンラインガチャでPRするメリット

    オンラインガチャをPRに活用するメリットをご紹介します!!
    主なところは以下かと思います。

    ▼参加モチベーションの向上

    ランダムで報酬が得られるため、ユーザーが興味を持ちやすいです。
    その結果、参加したいという気持ちを引き出します。


    ▼ブランド認知度の向上

    魅力的なアイテムや景品を提供することで、ユーザーがブランドや商品に対する関心を高め、認知度を向上させることができます。


    ▼SNSでの拡散

    これはわかりやすいです。ユーザーがガチャを引いた結果をSNSでシェアすることが多く、自然な形での口コミや宣伝効果が期待できます。


    ▼リピート参加の促進

    オンラインガチャの結果に対する期待感が高まるため、ユーザーが何度も挑戦したくなる心理を活用して、リピート参加を促すことができます。


    このようにメリットをまとめてみました!オンラインガチャなら、いろいろな局面でのPRに使えます!!



    オンラインガチャ 主な機能

    オンラインガチャの主な機能について、記載します。カスタマイズ開発なので、要件によって開発内容は変動します。

    • ユーザー登録
    • ユーザー管理画面、検索画面
    • ユーザーが獲得した景品の一覧表示
    • ユーザーが購入、使用、獲得したポイント履歴確認機能
    • ポイント購入機能
    • 決済機能(クレジットカード決済、Apple Pay、Google Pay etc)
    • ガチャシステム
    • 獲得した景品をポイントと交換
    • 発送機能(発送状態の確認、発送依頼、発送通知)
    • ガチャの抽選率調整機能
    • ガチャデータ、設定パラメータ、一括登録、編集機能
    • ガチャごとの演出設定機能
    • 特定商取引法 CMS
    • 利用規約 CMS
    • クーポンコード発行
    • ガチャの販売期間設定機能
    • サーバー設定
    • 独自ドメイン設定




    オンラインガチャ よくある質問

    オンラインガチャ システム の よくある質問 をまとめました

    オンラインガチャ システム は どのくらいの時間で導入できますか?
    担当内容、環境、仕様、条件にもよりますが、最短で契約から、1.5か月程度で実施できます。
     
    オンラインガチャは会員サイトでなくても、導入可能ですか?
    はい、可能です
     
    オンラインガチャシステムの要件定義のご相談できますか?
    はい、可能です。オンラインガチャの要件定義、ご支援できます!
     
    オンラインガチャはすでにある会員サイトでも実装できますか?
    調査が必要です。PHPなどをベースにしているサイトの場合は可能なケースが多いです。
     
    オンラインガチャのwebデザインなどの相談もできますか?
    はい、webデザイン、UI、UXのご相談も可能です。ご相談ください。
     
    オンラインガチャで、RFPの作成の相談できますか?
    はい、可能です。インフラ要件をまとめるために、参加予定数などは相談していきましょう
     
    オンラインガチャの開発 は、どのくらいの費用がかかりますか?
    要件、担当範囲、仕様によります。120万円~だと思います。オンラインMTGしてすり合わせしましょう。お見積りなどは都度お問い合わせください。
     
    オンラインガチャを活用したキャンペーンなどもできますか?
    はい。もちろん対応は可能です
     
    オンラインガチャ は、地方からでも相談可能ですか?
    はい。ご相談ください。オンラインMTGにて行いましょう
     
    オンラインガチャの結果データを元に、自動メール配信も可能?
    はい、ご要望があれば、そういったことも可能です。
     
    オンラインガチャって、デジタルチケットなどでも利用できますか?
    はい、可能です


    オンラインガチャ 開発 実績 事例

     

    オンラインガチャ 開発 実績 事例
    • ゴルフ場予約サイト
    • スポーツ プレゼントキャンペーン
    • アパレル ECサイト
    • OA機器ポータルサイト
    • 商業施設 モール
    • 文具メーカー
    • 飲料メーカー
    • ゴルフ用品メーカー
    • 懸賞情報サイト
    • 観光情報サイト
    • 観光地誘導キャンペーンサイト
    • X周年特別プレゼントキャンペーンサイト
    • 映画紹介メディア
    • 福利厚生サービス
    • 広報PR会社
    • 広告代理店
    など

    ご相談はお気軽に!

    phone03-6805-0821

    schedule平日:AM10:00~ PM7:00

    コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る