コンテンツ本文へスキップ

フィールドサービス管理システムで現場効率化|ミス削減と満足度UPでリピート増

2025.09.19

フィールドサービス管理システム 
現場の声を丁寧にヒアリング
業務に設計 開発で
ミス削減/満足度UP/リピート増を実現

既製品が現場に合わない。
まずは自社にあったDX化を狙いたい


トレーニングをしながら自社にあったシステム化

フィールドサービス管理システムで現場効率化|ミス削減と満足度UPでリピート増

フィールドサービス管理システムについてご提案します。フィールドサービス管理システム(Field Service Management System)とは、企業が現場でのサービス提供を効率的に管理するためのシステムのことです。これにより、技術者やサービス担当者が顧客の元に訪問する際のスケジュール管理や、リソースの割り当て、作業指示の明確化、顧客情報の管理、地図情報、作業報告書などを一元化していきます。モバイルでアクセスできるようなシステムにすることで、技術者や作業者が現場で情報にアクセスできるようにします。それによって、たとえば、作業報告書などを現場で書けるようにしていく仕組みです。また顧客管理の仕組みを入れることで、顧客とのコミュニケーション、接点作りのためのアンケートも自動的に送付できるようにすることも可能です。このような、リピート利用につながるようなマーケティング施策の展開を行えるような仕組み作りを、クロトでは提案しています。

クロトが提案する「フィールドサービス管理システム」は、受付、現場の配置、報告、顧客管理、ステータス管理、請求、通知などの一連の流れまでフォローアップして開発できるようにしております。「いつ」「誰が」「何を」といった、基本のアクション情報をログ化して、それを、現場のアクションに落とせるようなシステム化をはかっております。そのため、フィールドサービス管理システムは、PC、スマホ対応のレスポンシブデザインで作ることが可能です。数多くある、フィールドサービス管理システムでは、マーケティング視点が欠けていて、管理に重点が置かれているケースがほとんどです。クロトでは、マーケティング要素を加味して、一味違うフィールド管理、顧客満足度向上につながるシステムの開発を目指しています。フィールド管理システムの導入をご検討中の経営企画室や、経営陣、webシステムのご担当者の方、必見です。デジタル化遅れているんだよね~とか、レガシーシステムの壁が出てきているんだよね・・・という場合、ぜひ1度、フィールドサービス管理システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか?


なぜ今、企業にフィールドサービス管理システムが必要なのか?


さて、なぜ、今、フィールドサービス管理システムが、必要とされるのでしょうか?

その理由は、以下の事由だと思っています。 

  1. 市場が拡大中
  2. 人手不足とスキルギャップの深刻化
  3. 顧客は“B2C並み”の体験を求めているから


という3つの理由です。

1番は、グローバルでも、フィールドサービス管理(FSM)市場は2025年に約56億ドル規模、2030年まで年率約11%成長の見込み。

日本単体でも2024年約2.66億ドル→2035年20.6億ドルと高成長予測です。

つまり、利用者が増えている=競合も利用を始めている。需要が高い!ということの現れですね。

参考)
モルドールインテリジェンス
マーケットリサーチフューチャー
https://www.mordorintelligence.com/industry-reports/field-service-management-market
日本のフィールドサービス管理市場
https://www.marketresearchfuture.com/reports/japan-field-service-management-market-45937


2番の人手不足とスキルギャップの深刻化は、業務量が増加中とされている現場の話で、慢性的に逼迫状況。人手不足が続きます。またベテラン大量退職によるフィールド人材流出も指摘され、ナレッジの継承と省人化が急務です。

3番の話は、顧客のニーズが高まっている、という点です。顧客は“B2C並み”の体験を求めているのは、現場の方が、肌で感じられていると思います。特に日本は・・。ですね。「約束時間通りの到着」「迅速な一次回答」「進捗の可視化」への期待が高まっています。そして、こういった応答や到着時間の厳守が選定基準にされています。通知自動化でこのような体験のギャップを埋めることが可能になります。

フィールドサービス管理システムがあれば、上記のニーズにこたえて、現場の課題を、少しでも改善できるようになってきます。改善のための工夫として、少しずつ、フィールドサービス管理システムを具現化していっている動きもありますね。全部1度には、無理でも、報告書のデジタル化などを行ってきている企業も増えています。


よくある課題は?

フィールドサービスを管理されている方にお話を聞くと、以下のような課題を耳にします。(言語的には違うものもあるかもですが)

  • 紙やExcelでの管理
  • LINEでの報告で、結果、よくわからない
  • 配属、進捗が属人化
  • 二重入力
  • 伝達漏れ
  • 報告書の作成時間が長い、無駄

基本的に、これらの話を聞いていても、紙に頼った管理がメインで、データが進んでいないケースが多いです。コミュニケーション漏れも耳にします。現状と理想を可視化して、これらの課題を解決できるような仕組みづくりが必要なんです。

ただ、悪手も多いです。クラウドの汎用型システムの導入をして、運用をねじまげてしまうことも、危険度があります。100%運用のまま、システム化は難しいですが、肝を外さずに、システム化をしないと、システムを使った運用になりません。

運用を続けられないと、フィールドサービス管理システムの価値は、圧倒的に下がります。クラウド型の場合、自社で、開発するわけにもいかないので、なかなか難しい部分がでてきます。クロトは、続けられるフィールドサービス管理システムを導入できるよう、運用や保守のサポート支援をすることも可能です。続けることで、俗人化や、紙のマスタの流通を減らして、ゆくゆくは、AI分析、シミュレーション(需給予測)にもっていきたいところですね。


フィールドサービス管理システム 導入事例 の ご紹介!


フィールドサービス管理システムの導入事例についてご紹介します。

▼製造業D社(従業員100名規模)

■導入背景
  • 紙+Excelで点検記録が分散
  • 二重入力と報告遅延が多数発生
  • 配属、配車が属人化

■施策/取り組み
  • フィールドサービス管理システム(FSM)を業務フローに合わせて設計。モバイルでの点検票、必須項目チェック、写真添付機能、配車配属管理機能を実装。

■成果
  • 配属、配車調整時間 -38%
  • 入力ミス -46%
  • 請求漏れ 数%台に


▼住宅設備E社(サービス拠点3・技術者40名)

■導入背景
  • 訪問結果の共有が翌日以降になりクレーム対応が後手。

■施策/取り組み
  • 進捗ステータスと顧客通知(SMS/メール)を追加。写真・動画で施工前後を可視化。

■成果
  • クレーム件数 -32%
  • 顧客満足度 1.6ポイントUP
  • レビュー★平均 0.6ポイント改善


▼建設保守B社(協力会社含む80名体制)


■導入背景

  • 下請を含む工数、部材の把握が困難。原価のブレが大きい。

■施策/取り組み
  • 部材在庫のバーコード読取での管理
  • 作業原価の自動集計機能を追加

■成果
  • 見積→請求までのリードタイム -41%
  • 原価乖離 -28%
  • 月次粗利 +3.2ポイント


東京都港区を拠点とする株式会社クロトは、これまで、数多くの企業、団体のシステム開発、webアプリ開発を行ってきました。約20年前から、私鉄のリアルタイム稼働状況表示システムのAPI開発や、大手健康食品メーカーの写真管理、顧客管理システムを開発。その後も、映画「踊る大捜査線3公式サイト」の会員システムや、ライブ配信システムの開発、地域のブランディング用の動画配信システム、延べ1万件以上の店舗が使用している予約システムの開発などに携わってきました。システムを活用してのマーケティングで、多くの企業や団体に、webシステム・webアプリで、業務効率化や、圧倒的なスピードでのPRをご提供してきました。その結果、約20年の歳月で、数多くの実績がつめました。ありがとうございます。web業界でも、老舗の部類に入ると思います。

90%以上のお客様がリピートでご依頼してくださります。この背景には、プロジェクトがうまくいっている、収益につながった、など、目に見える成果もあると思います。スピードが速くて、とても助かる!というお声もいただきました。先日も、サイトが急におかしくなった、というお問い合わせで、翌日には、復旧まで持っていくことができました。このようなwebサイトやシステムの活用や支援に対しての堅実かつ、スピーディーな対応を評価していただいております。

これまで、AIチャットボットeラーニングツール資料請求フォームCMSステップ型メールフォーム、ユーザーの興味関心へとダイレクトにアタックできる診断コンテンツ見積もりシミュレーションなどを始めとして、業務システムの開発ECサイト制作Googleのmap API 活用Google ビジネスプロフィールなど各種APIを活用した投稿管理システム、予約システムポイントシステム、そして、クロトが得意とする会員システムなどを提供してきました。インフラやネットワークの知識、ノウハウもあるため、クラウドサーバ構築 VPSサーバ、共有サーバなどのインフラ構築などもプロジェクトの企画、実施、ご支援をしています。

フィールドサービス管理システムを使って、よりビジネスをいい形に持っていきたい。未来のAI利用につながるようにしていきたい。レガシーシステムを根絶していきたい。お客様に、より快適な顧客体験、サービス提供をしたい!!とお考えの企業の方。クロトにご相談ください。クロトは、近江商人の三方良しを社訓として、サービスを提供しております。御社の先にいるエンドユーザーさまにとっても、そして、社会にとっても貢献できるよう、業務を遂行してまいります。それゆえ、そういった社会や顧客ファースト思想の企業さまとは相性がいいと思っております。御社の商材、サービスなど、集客・PRの方向性、狙っているユーザー層などのお話を聞きつつ、クロトならではのご提案ができるかもしれません。15年以上、webコンシェルジュとして展開してきた、その事例・実績から御社の集客をご支援できると自負しております。

画面下部などにあるお問い合わせフォームより、相談したい内容、ご予算、URL、商材、オンラインでのMTG希望など、具体的な情報をいただけますと幸いです。お問い合わせフォームにて、お問い合わせいただきましたら、担当者よりご連絡いたします。ご返信できる内容の場合、2-3営業日程度で、ご返信させていただきます。




フィールドサービス管理システム 開発 サービス 概要

フィールドサービス管理システムの開発において、提供可能なサービス内容、また、クロトで、過去に実施してきたサービス内容など、あわせてご紹介します。

  • お打ち合わせ
  • webデザイン
  • webページ制作
  • 機能設計
  • インフラ環境の設計
  • ライティング
  • CTA 改善
  • SMS(ショートメール)の仕様策定
  • システム開発
  • テスト設計
  • 導線設計
  • 運用ルール設計
  • Googleタグマネージャーの設定
  • Googleアナリティクス4(GA4)の設定
  • 管理画面カスタマイズ
  • アンケート機能
  • 決済システム 導入
  • クレジットカード決済システム 連携
  • サーバ設定
  • ドメイン設定
  • 壁打ちサービス
  • SEO対策
  • FAQコンテンツ制作
  • AIとの連携
  • API開発
  • マニュアル制作
  • ワークショップ
  • 教育、研修 トレーニング

など

フィールドサービス管理システムのアンケートで回答された内容で、評価の高い内容をウィジェットとして、既存の ホームページに設置することも可能です。これによって、自社の実績、クチコミを宣伝、PRに活用することもできます。口コミ評価、アンケート評価の高さを、多くのユーザーにPRすることで、より多くの信頼獲得につなげていきます。事例が多いほど、信頼が深まりますからね。こういったコンテンツは、自動的に更新できるので、UGCとしても、おすすめです。これも、クロトが目指す、自動化の1つです。

また、報告書の内容もテンプレート化することで、「0」からの打ち込み要素を減らし、スピーディーに対応できるようにしていくことが可能です。

【その他】
※ECサイト制作も高速!shopifyを使ったECサイト制作で、オリエンから1か月でもECが始められます。サブスクECギフトECもおまかせ。
※amazonでのブランドストア制作、A-Plusコンテンツ制作、バリエーション登録もお任せください。
予約管理のデータベース構築なども、ご支援中です!
LLMO 対策 しないと、あなたのWebサイトは“AI検索”から消える・・・

まずはお問い合わせフォームなどからご相談ください。


フィールドサービス管理システム 導入メリット

フィールドサービス管理システム(FSM)は、現場の「予定・連絡・記録・請求」を、ひとつにまとめる道具です。

フィールドサービス管理システム 導入メリット

フィールドサービス管理システム(FSM)のメリットを、簡単にいうと、こんなかんじです。

  • だれがどこへ行くか、すぐ決まる。ムダな移動が減る。
  • やることリスト(チェックリスト)で、抜け・漏れがなくなる。
  • 写真とお客様のサインが残るから、「やった/やってない」がはっきり。
  • 到着予定や作業完了を自動でお知らせ。進捗が見える。
  • 必要な情報がスマホに全部ある。再訪問が減る。
  • 紙やExcelの手入力が激減、転記ミスも減る
  • 終わったらすぐ請求でき、入金が早くなる。
  • どこが詰まっているか、誰が空いているかが一目でわかる。
  • やり方が標準化される、教育コストが下がる。

だから、こういう困りごとがある会社に向いてます

  • 紙、Excel、LINEが混ざっていて、情報が散らばる
  • 属人化していて、忙しい人に仕事が偏る
  • クレーム対応が後手になりがち
  • 請求が月末にドッと溜まる
  • 入金が遅い

でも、一気にシステム化するのは大変!!!

だから、まずはこの3点から始めるのが楽ちん。
  • 配車ボード(誰がどこへ行くか見える化)
  • チェックリスト+写真・サイン(やること抜け防止)
  • 報告→請求の自動つながり(キャッシュ化を早く)



フィールドサービス管理システム 主な機能

フィールドサービス管理システムの主な機能について、箇条書きで記載します。カスタマイズ内容によって、変動します。

  • 受付・案件管理
  • スケジュール
  • 担当割当
  • カレンダー表示(担当者別/日週月)
  • 重複・過負荷アラート
  • 作業指示書の閲覧
  • チェックリスト(必須項目/分岐)
  • 現場写真・動画添付
  • バーコード読取
  • 電子サイン(お客様署名)
  • 進捗ステータス管理
  • タイムスタンプ&履歴(誰が・いつ・何を)
  • 担当者通知(割当/変更/当日リマインド)
  • 顧客通知(訪問予定・到着前・完了報告)※メール/SMSのどちらか
  • 作業報告書テンプレート化(工数・部材・写真・署名・備考)
  • 必須チェック&入力漏れ防止
  • PDF自動生成(社内/顧客共有用)
  • 顧客基本情報マスタ
  • 設置機器の履歴、保証、点検周期マスタ
  • 作業報告→請求明細の自動起票
  • 会計/基幹向けCSVエクスポート

フィールドサービス管理システムはご要望によって、機能は変わります。アンケート機能の内包も可能です。

クラウドフレアなど、CDNなどで配信したい!などのご要望などにも対応可能です。



フィールドサービス管理システム 導入までの流れ

フィールドサービス管理システムの、簡単な導入までの流れをご紹介します。お客様の要望により、内容などが変化します!

  1. 要件ヒアリング
  2. お見積り、ご発注
  3. デザイン、構成、要件定義
  4. システム開発、実装
  5. テスト
  6. 初期の登録支援
  7. 公開
  8. 運用サポート

フィールドサービス管理システムの開発、導入におけるフローです。ご要望が多かったり、要件をまとめる要素が多い場合は、要件定義Phaseのお見積りを先に出します。その要件定義によって合意のとれた内容で、お見積りして、ご発注後、開発へと進めていく流れになります。

画像や、文言、受け取るメールアドレスなどのご入稿は、お見積もり、ご発注のあとで、かまいません。サーバ設定などが必要であれば、事前にご相談ください。



フィールドサービス管理システム よくある質問

フィールドサービス管理システム の よくある質問 をまとめました

フィールドサービス管理システム(FSM)とは?
現場作業の計画・実行・報告・請求までを一元管理し、スケジュール最適化や情報共有でミスを減らす仕組みです。
フィールド管理とアフターサービス管理システムの違いは?
どちらも現場業務を対象としますが、アフターサービス管理は保守契約・保証・定期点検・修理受付など「顧客接点以降」に強みがあります。
導入の期間と進め方は?
要望、担当範囲、仕様にも依存しますが、目安は3〜6か月。要件定義→開発→設定→教育、トレーニング→稼働の順で、段階的に定着を支援します。
小規模チームでも効果はありますか?
はい。効果あります。報告・請求・アフターフォローの一体化だけでも二重入力や伝達漏れが減り、すぐに効果を体感しやすいです。
既存のCRM/SFAやkintone・Salesforceと連携できますか?
仕様にもよりますが、可能です。案件・顧客・見積・請求データの連携で入力重複を防ぎ、営業〜アフターまでの一気通貫運用を実現します。
導入後のサポートはありますか?
はい。ご支援可能です。導入後も運用サポートや機能追加のアドバイスを提供し、活用を最大化します。
セキュリティは?
通信・保存の暗号化、権限管理、操作ログ、IP制限など、セキュリティ要件を満たします
複数拠点や店舗から利用できますか?
要件、担当範囲、仕様にも依存しますが、webクラウド型なので、全国どこからでも同じデータにアクセスできます。
フィールドサービス管理システムの料金は?
カスタマイズ型なので、お客様のご要望に応じた内容になります。それゆえ、要件定義などを通して算出します。
紙・Excelから移行できますか?
既存のチェックリストや顧客台帳をテンプレ化し、CSV取込で短期間移行が可能です。
地方からでも、フィールドサービス管理システムの開発の相談はできますか?
はい。可能です。オンラインMTGなどで、内容を決めていきましょう!!


顧客管理 タスク管理システム 導入事例 導入実績

 

フィールドサービス管理システム は 顧客管理 タスク管理システムと同様な機能を持ちます。そこで、その導入事例業種や実績についてご紹介します。

  • 飲料 メーカー
  • ウォーターサーバ プロバイダー
  • 健康サプリメーカー
  • 専門学校
  • スポーツ団体
  • スポーツ NPO法人
  • 人材紹介会社
  • 人材派遣会社
  • 家電クリーニング
  • 不用品回収
  • 買取査定
  • 地域コミュニティサイト
  • 不動産販売会社
  • 民泊
  • 宿泊施設
  • ビルメンテナンス
  • 広告代理店
  • 文化スクール
  • オンラインスクール
など

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る