コンテンツ本文へスキップ

クラウドサーバ構築支援サービス|専門家による効率的なクラウド導入サポート

2024.10.16

クラウドサーバ 構築 で セキュリティ対策

AWS Google クラウド など
専門家によるクラウド導入サポート


クラウドサーバ構築支援サービス|専門家による効率的なクラウド導入サポート

このページでは クラウドサーバ構築 で セキュリティを高めること、そして、専門知識が必要なクラウドサーバの導入を支援することをご提案しています。クラウドサーバは、コストは、普通のレンタルサーバに比べると上がります。しかし、セキュリティ面では、比較的堅牢な設定ができ、かつ、自由な設定が可能です。しかし、その分、クラウドサーバを設定する上での知識やノウハウも必要です。誤って設定すれば、逆に、危ないセキュリティ環境になってしまうこともあります。

また、クラウドサーバと一言で言っても、さまざまな種類があります。amazonが提供しているクラウドサーバであるAWS、Google が 提供している google クラウド、Microsoftが提供しているAZULEなど、いろいろあります。さくらインターネットや、GMOなどの日本の会社もクラウドサーバのサービスを提供しています。

このように、クラウドサーバを導入したい!と思っていても、どうしていいのか、何から始めたらいいのか?わからない!!というケースに対応して、クラウドサーバ構築支援サービスをクロトでは展開しております。まずは、クラウドサーバについて、少しでも知っていただこうと思って、このページをまとめてみました。

 

クラウドサーバにすると何がいい?メリットは

クラウドサーバにすると、そもそも、何がいいのでしょうか?そのメリットについて、簡単にまとめてみました!

1. コストの最適化

  • 初期投資の削減
    オンプレミスサーバ(自社管理のサーバ)では、サーバ機器の購入やデータセンターの構築など、大きな初期投資が必要です。クラウドサーバでは、そのような初期投資が不要で、使用する分だけの料金を支払う「従量課金制」を利用できるため、コストを最小限に抑えられます。

  • 運用コストの低減
    ハードウェアのメンテナンスや電力コスト、物理的なセキュリティ対策にかかる費用が不要になります。また、リソースの使用量に応じた柔軟な料金体系を活用することで、運用コストも最適化できます。

2. 柔軟性とスケーラビリティ

  • リソースの柔軟な拡張・縮小
    クラウドサーバでは、必要に応じてサーバのリソース(CPU、メモリ、ストレージなど)を自由に増減可能。これにより、ビジネスの成長や季節的な需要の変動に迅速に対応できます。

  • 自動スケーリング
    アクセスが急増した際には、自動的にサーバリソースを増加させ、負荷が低下するとリソースを減らすなど、自動でリソースを調整できます。これにより、システムダウンやパフォーマンス低下を防ぎ、安定したサービス提供が可能です。


3. 高い可用性と信頼性

  • データの冗長化とバックアップ
    クラウドサービスは、複数のデータセンターを利用してデータを分散管理しています。これにより、障害が発生した場合でも他のデータセンターでサービスを継続でき、データの損失を防ぐことができます。

  • リカバリ/復旧
    自然災害やシステム障害が発生した場合でも、クラウドの冗長化されたシステムにより迅速に復旧できます。これは、災害対策やビジネス継続性を考慮する企業にとって非常に大きなメリットです。

4. セキュリティと法令遵守

  • 最新のセキュリティ対策
    一般的に、クラウドサービスは、物理的なデータセンターからサーバ、ネットワーク、データまで、包括的なセキュリティ対策を提供しています。データの暗号化やアクセス制御、多要素認証など、オンプレミスでは実現が難しい高度なセキュリティ機能を標準で利用できます。

  • コンプライアンス対応
    多くのクラウドサーバの提供社、プロバイダーは、GDPR、HIPAA、PCI DSSなど、業界の規制や法令に準拠した環境を提供しています。コンプラ対応なので、法令遵守を求められる業界でも安心してクラウドサーバを利用できます。

5. 運用の効率化

  • インフラ管理の自動化
    クラウドでは、インフラのコード化(IaC)や自動化ツールを活用し、サーバの設定やデプロイ、監視、アラートなどの管理を自動化できます。これにより、IT担当者の作業負荷を軽減し、効率的な運用が可能です。

  • リモートワークへの対応
    クラウド上のリソースはインターネット経由でアクセスできるため、従業員がどこからでも安全に業務を行うことができます。リモートワークの推進や、多拠点のチーム間での協力が容易になります。

6. イノベーションの促進

  • 新技術への迅速な対応
    クラウドサービスは、新しい技術や機能が迅速に導入され、すぐに利用できます。AIや機械学習、ビッグデータ解析などの最新技術を試すための環境構築が容易にでき、企業のイノベーションを加速させます。

  • 実験やプロトタイピングのコスト削減
    新しいシステムやサービスを試す際に、必要な期間だけリソースを借りてテストし、不要になればすぐに削除することができます。環境構築も、クラウドサーバ側に設定があったりするので、スピーディーに手間なく行えます。これにより、新しいアイデアを低コストで試行錯誤できます。

以上のように、クラウドサーバの導入は、コスト削減や運用効率の向上だけでなく、ビジネスの成長や柔軟なシステム運用を実現するための有力な選択肢となります。企業のニーズに応じたクラウドサーバの活用を検討することで、競争力を高め、変化に強いITインフラの構築へと進めるのです。

 

主なクラウドサーバ|AWS、Azure、Google Cloud

クラウドサーバを導入する際、最適なクラウドプラットフォームを選択することは大事です。そこで2024年現在、主なクラウドプラットフォームについてご紹介していきます。Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)の3つが挙げられます。それぞれの特徴と、選び方のポイントを見ていきましょう。

1. AWS(Amazon Web Services)

AWSは、クラウド市場で最もシェアが高く、豊富なサービスと機能を提供しています。特に以下のような場合に適しています。

  • 幅広いサービスの利用:AI、機械学習、ビッグデータ分析、IoTなど、最新技術を活用したい場合におすすめ
  • 高い柔軟性と拡張性:業界最先端のサービスとスケーラビリティを求める企業に最適
  • グローバル展開:世界中に広がるリージョンとアベイラビリティゾーンを活用して、グローバルな展開やリカバリの実装が可能

    あと、実質的に、AWSの設定、設計ができる技術者は増えてきているので、その点でも、ベンダーロックにならず、いいかもですね!

2. Azure(Microsoft Azure)

Microsoft Azureは、特にWindowsベースのシステムとの親和性が高く、企業向けのソリューションが充実しています。以下のケースで有効です。

  • Microsoft製品との統合:既にMicrosoft 365やOffice、Windows Serverなどの製品を利用している企業に最適
  • エンタープライズ向けソリューション:SAPやOracleなどの大規模システムのクラウド移行や運用に強みあり
  • ハイブリッドクラウドの実現:オンプレミス環境とクラウドの連携を重視する場合、ハイブリッドクラウド環境の実現も

3. Google Cloud Platform(GCP)

Google Cloudは、ビッグデータや機械学習の分野での強力なサービスと、優れたコストパフォーマンスを提供します。以下のニーズに対応します。

  • データ解析と機械学習:BigQuery、Flow、Google AIプラットフォームを活用したデータ解析やAIプロジェクトに最適
  • コスト効率:他のプラットフォームに比べ、使用料や割引オプションが多様で、コストを抑えたい企業にもいいです
  • 迅速なイノベーション:スタートアップ企業やイノベーションを重視する企業に適しており、迅速なプロトタイプ開発や実装が可能

    SQLを動かすときのスピード感も評価が高いのが、Googleクラウドです。速さ、大事ですからね。

プラットフォーム選定のポイント

クラウドサーバの基本、クラウドサーバのプラットフォームを選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。

  1. 既存のシステムやアプリケーションとの互換性:現在のシステム環境がどのプラットフォームと親和性が高いかを確認
  2. サービスの柔軟性とスケーラビリティ:将来のビジネス成長に合わせて、サービスやインフラを容易に拡張できるかどうかを検討
  3. コスト管理:予算に対してどのプラットフォームが最適なコストパフォーマンスを提供するかを比較
  4. サポート体制とコミュニティ:日本語でのサポートや、問題発生時にすぐに対応できるコミュニティの有無も重要なポイント

企業やプロジェクトの目的やシステム要件、今後の展望に応じて、最適なクラウドプラットフォームを選定し、効果的なクラウドサーバ構築を実現していきましょう。

 

クラウドサーバ構築支援サービスとは?webの専門家が提供するメリットとは

クラウドサーバ構築支援サービスは、企業が自社のITインフラをクラウド環境に移行する際に、専門知識を持つエンジニアが技術的な支援を行うサービスです。これには、クラウドプラットフォームの選定、システム設計、サーバ構築、セキュリティ対策、そして運用保守まで、幅広いサポートが含まれます。

企業の経営企画室やマーケティング部、情報システム部がクラウド導入を検討する際、適切なクラウドサーバの構築は、ビジネスの成長やコスト削減、システムの柔軟性向上に大きな影響を与えます。しかし、クラウド技術は日々進化しており、内部リソースだけで最新の技術に対応し、適切な構築を行うことは困難です。

そこで、専門家によるクラウドサーバ構築支援サービスを活用することで、以下のようなメリットが得られます。

  1. 導入: 専門家の知見を活かして、要件定義から構築、運用開始までを行います。クラウド導入の初期段階でのミスやトラブルを最小限に抑えることができます。
  2. コスト最適化: クラウド環境では、適切なリソースの選定が重要です。専門家は、企業のニーズに合わせたリソースの提案を行い、過剰なコストが発生しないよう最適化を図ります。
  3. セキュリティの強化: クラウド環境のセキュリティ設定は非常に重要。プロによるその時点での適切なセキュリティ対策を実施することで、データ保護と法令遵守を実施。
  4. トラブルシューティングとサポート: 専門家のサポート体制で、トラブル発生時のスピーディな対応が可能です。業務の中断を最小限に。

これらのメリットを享受することで、お客様である企業は自社のリソースを本業に集中させながら、ITインフラのクラウド化を効率的に進めることができます。

 

クラウドサーバ構築の流れ|要件定義から運用サポートまでのプロセス

ここで、具体的に、どういった流れで、クラウドサーバの構築を行っていくか、そのフローについて、ご紹介していきます。

クラウドサーバ構築は、単にサーバを立ち上げるだけではありません。ビジネスの成長や変化に対応できる柔軟な環境を作り上げること。ここもポイントです。もちろん、ほかの方法もありますが、クラウドサーバ構築支援サービスにおける一連の流れを、具体的な流れでご紹介していきます。

 

1. 要件定義

クラウドサーバを構築するにしても、システムを開発するにしても、まず最初に行うのが要件定義です。これは、企業の経営企画室や情報システム部、営業部門といった各部門からヒアリングを行い、以下のような内容を明確にします。

  • 現在のシステムやアプリケーションの構成
  • ビジネス目標や必要な機能、性能要件
  • セキュリティやデータ保護の要件
  • 予算や導入スケジュール

この段階で、必要な機能や性能を具体的にすることで、後の工程での手戻りを防ぎ、スムーズな導入を実現します。

2. 設計

要件が明確になり、認識の一致がとれましたら、次に設計フェーズに移ります。この段階では、クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、Google Cloud など)の選定から、ネットワーク構成、データベース設計、サーバのスケールアウト・スケールアップの計画を行います。

システムの冗長性やバックアップ戦略もこの段階で検討し、ビジネスの継続性を確保するための設計を行います。

3. サーバ構築と設定

設計が完了したら、実際のクラウドサーバの構築に移ります。各種サーバやストレージ、ネットワークの構成を設計に基づいて設定します。場合によっては、インフラのコード化(IaC:Infrastructure as Code)をすることで、設定の自動化もします。これは、ヒューマンエラーを防ぐためです。複数のクラウドサーバ、クラウド環境を立ち上げないと成り立たないケースなどには、おすすめです。また、必要に応じて、サーバのスケーリング設定や、セキュリティグループの構成を行います。セキュリティグループの設定は、外部からの不正アクセスを防ぎますので、セキュリティを考えると、大事なポイントになります。

4. テストと検証

サーバの構築が完了したら、そこに、プログラムの設置を行います。これは通常システムベンダー側で行うケースが多いです。その後、設置されたプログラムに対して、運用を想定したテストと検証を行います。テスト検証の内容は、事前に、負荷テスト、セキュリティテスト、バックアップ・リカバリテストなど、クライアントとなる企業担当者との協議のうえで、実施事項を固めておきます。設計時にまとめるポイントでもあります。

これによって、クラウドサーバに置かれているプログラムが設計通りの性能が発揮できるか、稼働ができるかを見ます。また、セキュリティ面での問題がないかを確認します。テストにより問題が見つかった場合は、問題の切り分けと、その対応方法の協議を行い、適宜修正を行います。

5. 運用サポートとメンテナンス

テストが完了し、クラウドサーバの構築が完了したら、運用フェーズです。クラウドサーバとはいえ、さまざまな課題はおきますので、継続的な運用サポートが必要です。日々のサーバ監視、セキュリティパッチの適用、キャッシュファイルやログファイルの削除、リソースの最適化、定期的なバックアップの実行などを行い、安定した運用をサポートします。特に、リソースの利用状況を常に監視し、無駄なコストがかからないよう最適化を図ります。

このような一連のプロセスを経ることで、企業は安心してクラウド環境の運用を開始でき、ビジネスの成長に合わせてシステムを柔軟に拡張していくことが可能です。

 

クラウドサーバ導入で得られるビジネス効果|コスト削減とスケーラビリティの向上

クラウドサーバ構築のフローについてイメージがつくと、「こんなに大変なの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、クラウドサーバを導入することで、企業は従来のオンプレミスサーバ(自社サーバ)では実現しにくい、ビジネス効果を得ることができます。

大きなビジネス上の効果として挙げておきたいのは、「コスト削減」と「スケーラビリティの向上」です。経営企画室や情報システム部、営業部の方にとっては、実際問題、大きなメリットです。ここでは、それらの効果について具体的に解説します。

1. コスト削減効果

クラウドサーバの導入により、企業はコスト削減を実現できます。主なポイントは以下の通りです。

  • 初期投資の削減
    自社サーバでは、サーバ機器の購入やデータセンターの構築、運用のための人員確保など、初期投資が非常に大きかったです。ですが、クラウドサーバは違います。クラウドサーバでは、初期投資を抑えられます。また、必要な時に必要なリソースだけを利用できるため、コストを最小限に抑えることが可能です。

    たとえば、自社サーバの場合、1億円の性能のいいハードを買ったりしていました。それはプログラムの載せ替えをしないようにするためであったり、将来的に発生するであろう、大きなアクセスに耐えられるようにするためです。でも、本当に、その大きなアクセスが起きるとは限りません。クラウドサーバなら、最初はスモールスタート、必要な時に、大きなスペックにする!みたいなことができます。
  • 運用コストの低減
    クラウドサーバは、自動化されたメンテナンスやセキュリティアップデートが含まれているため、オンプレミス環境に比べて、運用管理コストが低くなります。人的なリソースも削減できます。また、電力コストや設備の冷却費用も不要です。

  • リソースの最適化
    クラウドでは、利用状況に応じてリソースを増減できます。必要以上のサーバを維持しなくてよいので、余剰リソースのコストを削減できます。

2. スケーラビリティの向上

クラウドサーバを活用することで、ビジネスの成長や季節変動に応じて、迅速にシステムの規模を拡張・縮小することができます。

  • 柔軟なリソース拡張
    新たなプロジェクトの立ち上げや、事業の急成長に伴い、システムのリソースを迅速に拡張することができます。従来であれば、システムの載せ替えとかで、下手すると、3年とかかかっていた時間が、グッと圧縮できますね。これにより、機会損失を防ぎ、ビジネスをスムーズにスケールさせることが可能です。

  • 自動スケーリング機能
    AWSやAzure、GCPなどのクラウドプラットフォームでは、自動スケーリング機能を利用できます。これにより、アクセスが急増した際に自動でサーバリソースを増加させ、パフォーマンスを維持することができます。

    たとえば、ヤフーニュースに掲載されたwebサイト。トラフィックが急増して、サーバが落ちてしまった。機会損失ですよね。こういうケースを防げる確率を高めてくれます。

  • 災害対策
    複数のリージョンやアベイラビリティゾーンにまたがってシステムを構築できるため、障害発生時も別の場所でサービスを展開できます。
    これにより、事業継続性を確保し、災害や障害時のリスクを最小限に抑えることができます。

クラウドサーバ導入の長期的なメリット

クラウドサーバを導入することで、短期的なコスト削減だけでなく、長期的なビジネスの柔軟性も向上します。新しいサービスやアプリケーションの導入、既存システムの最適化など、クラウドの利便性を活用することで、企業は迅速かつ効率的に新しい取り組みを開始できます。

いい事例が、AIですね。各クラウドサーバはAI関連の機能をどんどん実装していっています。この辺を活用する環境づくりを、1から作ろうとすると、結構大変です。しかし、クラウドサーバであれば、こういった環境づくりも、あらかじめ用意されているので、スピーディーに、環境を作れるのです。

また、社内の情報システム部や経営者は、ITインフラの管理負担を軽減し、本業に集中できます。企業全体の生産性向上や事業の成長に大きく貢献することが期待されます。

 

クロトの強み

クラウドサーバの構築について、もろもろ解説してきましたが、するっとお話しできるのも、クロトの強みの1つです。株式会社クロト なら、従来から、インフラ環境構築や、サーバの移行(サーバ引っ越し)、サーバの設定業務を手掛けていたので、その知見・ノウハウをもとに、クラウドサーバの構築支援が可能です。しかも、トラフィックの大きいwebサイト、TV-CMなどの影響で瞬発的にアクセスが増えるwebシステムなど、大規模なシステムの設計、設定などもご支援してきておりますので、その経験値を元にご支援可能です。

今まで、15年以上にわたって、webサイトや、webシステム、インフラの企画、制作~運用~集客~分析~企画と、オンラインマーケティングをご支援してきました。BtoC、BtoB問わず、そして、エンタメ、金融、製薬、食品、アパレル、不動産、メディア、VCなど、さまざまなビジネスの課題の解決に向けて、奔走してきました。だから、webシステムについての知見も高まり、課題解決のスキルも高まってきました。1つ1つの事象の具現化をして、それを紐解いていく。その姿勢もあるのか、90%以上のお客様が、リピートでご依頼してくださります。継続してお取引いただけるのは、スピードや、提案の面白さだけでなく、堅実に業務を遂行してきたクロトの強みだと思っております。クロトはポータルサイト制作オウンドメディア業務システム予約システムポイントシステムなど、さまざまな企業、団体向けに、今も、webシステムを開発・運用しており、まさに、最前線にいる企業なのです。

クラウドサーバ構築支援サービス については、お問い合わせフォームより、御社のサービス、商材、URL、要望、導入目的、ご予算、希望納期、オンラインでのMTG希望など、具体的な情報を教えてください。明文化が難しい場合は、オンラインMTGですり合わせも可能ですので、お声がけください。お合わせフォームからご連絡いただきましたら、担当者よりメールでご連絡させていただきます。回答できる内容の場合、約1営業日以内には、ご連絡させていただいております。ぜひ一緒に、クラウドサーバ構築・導入を進めていきませんか?



クラウドサーバ構築支援サービス サービス詳細

クラウドサーバ 構築 支援 サービス で、クロトで提供している、あるいは、対応可能なサービス詳細を記載します。ここでは 過去に、クラウドサーバ を 活用して、動かしてきたプログラムやシステムについての対応や、今も運用上行ってきていることについて、まとめています。
  • ヒアリング
  • 商材 確認
  • 企画・設計
  • 仕様設計
  • クラウドサーバ選定支援
  • アカウント作成支援
  • ドメイン紐づけ
  • サービスレベルの策定
  • 移行計画案の策定
  • 移行スケジュール案の策定
  • セキュリティ設計
  • DB 構築
  • メール サーバ 構築
  • リレーメール環境の設定
  • API開発
  • インフラ構成図制作
  • プログラム開発
  • コーディング
  • 設計一覧ドキュメント制作
  • データ確認
  • データ移行
  • ワークショップ
  • コンサルティング
など

実際の業務内容は、契約、担当範囲、内容などによって、都度変動します。お打ち合わせなどですり合わせさせてください。

クラウドサーバ構築支援サービス は 御社のご要望などにあわせての設定になります。パッケージではなく、カスタマイズされるものだとご認識ください。そのため、本業務は、調査などが発生するため、事前に、NDAなどの取り交わしも発生しますので、ご認識ください。また、ご要望などをいただいて、対応策などを検討していく中で、クラウドサーバの仕様変更などが発生するケースもあります。amazonにしても、Google にしても、Microsoftにしても、仕様変更 など、アップデートはさまざま考えられますので、開発内容、設定内容は、常に変化していく部分となります。カスタマイズ開発でのお見積もりとなりますので、その点 ご認識ください。

顧客管理システムはAPI連携で、情報強化
※データベースを活用した会員サイト制作はクロトに
google MAP API を活用して、お客様へのスムーズな情報提供を!
ポッドキャスト制作で、音マーケティング!
API連携、APIの設計、APIの導入開発の実績、事例はこちら


    クラウドサーバとは

    そもそも、クラウドサーバ とは?何でしょうか? 

    ものすごく、シンプルに書くと、クラウドサーバとは、インターネット経由で利用できるサーバのことです。物理サーバーとは異なり、仮想化技術で、複数のユーザーが共有できるサーバになっています。

    このページでは、いわゆる、パブリッククラウドを活用したクラウドサーバの構築支援についてまとめています。パブリッククラウドの代表例が、Amazon Web Services (AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platformなどになります。

    ITインフラの運用を簡単にしてくれるので、迅速に環境構築ができる!というのがセールスポイントですね。



    クラウドサーバ導入による事例

    クラウドサーバ導入によって、多くの企業がビジネスの成長とITインフラの最適化を実現できています。実際に、クラウドサーバを導入したときの事例をご紹介していきます。イメージを高めるためのものですので、ぜひ、自社に導入したときの、その効果を想像してみてください。

    1. 事例1:製造業A社のデジタル変革の実現

    課題

    メーカーA社は、グローバル展開を進めていました。しかし、既存のオンプレミスサーバが老朽化し、システムのパフォーマンス低下や管理コストの増大が課題で、特に、生産データや在庫管理システムの統合をしないと、人的コストが大きくなり、株価にも影響してきている状況でした。

    施策と結果

    クラウドサーバ、AWS環境に全システムを移行。

    特に、Amazon RDSを用いたデータベースの統合と、Amazon S3を用いたデータの一元管理を実現しました。

    その結果、システムの速度が50%向上して、システムの運用コストを年間30%削減。

    クラウド環境を活用したデータの可視化により、全国拠点の生産状況、そして販売状況をすぐに確認できるようになり、経営判断のスピードも一気に向上しました。

     

    2. 事例2:小売業B社のECサイトのスケーリング

    課題

    小売業のB社は、急成長中のECサイトを運営していました。急成長の理由は、さまざまなプロモーション、インセンティブの影響ですが、とにかく、ECサイトへのアクセス数が増加。セール時期には、ポータルサイトで告知されることも多く、結果、サーバがダウンしてしまうことも。。。機会損失、顧客満足度の低下につながっていました。

    施策と結果

    クラウドサーバに移行したことで、自動スケーリング機能を活用し、アクセス集中時にサーバリソースを自動で拡張する構成になりました。さらに、複数のリージョンでの負荷分散、CDNの導入などでの負荷分散で、安定したインフラ環境を実現しました。

    結果、ECサイトの応答速度が平均30%改善。セール期間中のサーバダウンを防ぎ、ECサイトの売上も、前年同期比で18%増加しました。そして、顧客問合せも大幅に削減できました。

    3. 事例3:金融業C社のセキュリティ強化とコスト削減

    課題

    金融サービスを提供するC社。セキュリティ対策を意識せざるを得ない中、運用コストの削減が課題となっておりました。

    施策と結果

    Google Cloud Platform(GCP)への乗り換えを実施。GCPの堅牢なセキュリティ機能が稼働するため、安心しての業務体制をひけるようになりました。もちろん、GCPなので、データのバックアップ、そして、その復元も、お手の物。クラウド上での作業ができるようになり、圧倒的な運用コストの削減につながりました。実際運用人員も削減できたことで、コストは年間で20%削減。そして、セキュリティもGCPの力もあり、データの保護性能が格段にアップしました。



    このようにクラウドサーバの導入は、企業のITインフラを最適化してくれます。そして、さまざまなビジネスの成長に貢献できるものになっています。インフラなので、土管と同じですからね。御社でも上記のような課題の解決を実現してみませんか?


    クラウドサーバ構築支援サービス よくある質問

    クラウドサーバ構築支援サービス の よくある質問 をまとめました

    クラウドサーバ構築支援サービス は どのくらいの時間で導入できますか?
    担当内容、環境、仕様、条件にもよりますが、最短で契約から、1か月程度で導入できます。
     
    クラウドサーバ構築支援サービス で、メールサーバの相談は可能ですか?
    はい。可能です。一斉送信メールなど、リレーメールなどの設計もご相談ください。
     
    クラウドサーバ構築支援サービスで、OSの相談などもできますか?
    はい、こちら対応可能です。
     
    クラウドサーバは何を使うか?などの相談もできますか?
    はい、可能です。
     
    クラウドサーバ以外の専用サーバなどの相談もできますか?
    はい、対応可能です。ご相談ください。
     
    データの移行も相談できますか?
    はい。可能ですが、細かい設計なども必要です。
     
    クラウドサーバ構築支援サービス は、どのくらいの費用がかかりますか?
    要件、担当範囲、仕様によります。オンラインMTGしてすり合わせしましょう。お見積りなどは都度お問い合わせください。
     
    画面の説明マニュアルを作ってもらえますか?
    はい。こちらは粒度によりますが、可能です
     
    クラウドサーバ構築支援サービスは、地方からでも相談可能ですか?
    はい。ご相談ください。オンラインMTGにて行いましょう
     
    広告代理店です。お客様向けにクラウドサーバ構築支援サービスを依頼できますか?
    はい、可能です。
     
    クラウドサーバの説明をプレゼンしてもらうことは可能ですか?
    ケースバイケースになりますので、ご相談ください


    クラウドサーバ構築 運用 実績 事例

    クラウドサーバ構築 運用 実績 事例

    • 商業移設
    • アパレル 卸し メーカー
    • 製薬メーカー
    • 飲料 メーカー
    • ゴルフメーカー
    • 予約システム
    • ゴルフ場予約サイト
    • MAツールメーカー
    • コスメ比較サイト
    • ヘアケア用品 メーカー
    • ホテル
    • クレジットカード会社
    • スポーツ団体
    • 電鉄
    • 動画ポータル
    • 電子書籍ポータル
    • 映画サイト
    • 旅行ポータル
    • アクティビティポータル
    • 有料会員サービス
    • 福利厚生サービス
    • SMS配信サービス
    • 有料レポートサービス
    • イベント

    など

    ご相談はお気軽に!

    phone03-6805-0821

    schedule平日:AM10:00~ PM7:00

    コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る