在庫管理 システム 開発 | 運用から在庫情報の受け渡しをAPI化
2020.04.27
在庫管理 システム 開発
運用を把握し
在庫情報の受け渡しをAPI化
Shopify 連携で EC受注も一元管理

在庫管理システムは、効率的な在庫管理、コスト削減、可視化、業務の自動化、そして、法令順守の徹底につながるシステムです。それ自身が、売上を立てるシステムではありませんが、これなくして、余剰在庫を減らし、売上を最大化していくことは難しいと思います。ある一定規模以上は、しっかりとした在庫管理システムを作っていく必要が出てくるといってもいいでしょう。いわゆる、成長の軌跡の1つになるのが、在庫管理システムなんですよね。昨今さまざまな在庫管理システムがありますが、実は、それらの在庫管理システムだと、BI(ビジネスインテリジェンス)の掃き出し機能や、シミュレーション機能がなかったりもします。スクラッチで、在庫管理システムを作る強みは、こういった部分になります!売上に関わってくる箇所ですし、こういった機能を考え、実装してこそ、業務の自動化になると思うので、ぜひ、ご検討ください。
そもそも、在庫管理などエクセルや台帳などでやっている経営者の方。人件費、高騰しているので、だんだん、あわなくなってきます。もともと、クロトで提供していた格安の在庫管理システムは、低廉化バージョンなので、クラウド版で月額500円~展開していました。が、時代の流れから、格安システムは、利用がなくなってきました。
そこで、旧来の在庫管理システムのノウハウを生かして、ベースを作ってきました。在庫管理システムの主な想定機能は、以下になります。
- 在庫追跡
- 自動発注
- 受注管理
- 多拠点管理
- ロット管理
- トレーサビリティ管理
- 在庫評価
- アラート機能
- API連携
- ユーザー管理
- データ分析
- レポート
- 帳票機能
在庫管理システム内で、トレーサビリティについても管理しておきたいところ。製品のロット番号や製造日を管理することで、賞味期限などの期限も管理していきます。
当然、在庫管理システムなので、顧客からの注文を管理し、在庫状況に基づいて出荷処理を行う機能もあります。顧客への迅速な出荷対応が可能になるのがこれですね。
これらに加えて、在庫管理システムで需要が高まっているのは、shopifyとの連携ですね。最近、ブランドECサイトをshopifyでまとめて作るケースも増えています。shopifyにはAPIも用意されているので、これを活用して、受発注管理をしていくかんじです。
在庫管理システムは、API連携機能を拡充させることで、ほかのシステム(会計システム、ERPなど)との連携もできるようになります。これによって、在庫の数値化、見える化から、各種費用の算出をシミュレーションできるようになります。
とはいえ、在庫管理システムも使うのは、人間。いくら自動化しつくしても、現状では、人間が使います。なので、そこを意識した仕様設計が大事です。なので、オペレーションの把握、ヒアリングをしないと、仕様設計も進みません。ある程度の時間をかけた仕様設計は絶対不可欠です。
在庫管理システムをセキュアにしていくために、ユーザー権限を管理する仕組みも要ります。在庫管理システムはセキュリティも気にしないといけませんから。個人情報も多いので、在庫管理システムはクラウドサーバなどのサーバ環境で構築することを推奨しております。そのほうが、サーバがいっぱいになっても、サーバのスペック拡大が速く、安全だからです。いわゆる、サーバのスケーリングですね。そして、クラウドサーバの方が、セキュリティも安心です。
在庫管理システムは、複数の拠点やチーム間でリアルタイムに在庫情報を共有できるのも1つのメリット。それゆえ、離れた拠点間でのコミュニケーションの元ソースになります。全体の業務を円滑に進めることに一役買ってくれるんです。在庫管理システムは。営業、マーケティング、企画、販売管理、経理、流通といった部門間の連携が強化できます。
株式会社クロトは、BtoC、BtoB問わず、さまざまな業種、業界の企業を支援してきています。エンタメ、金融、製薬、食品、飲料、アパレル、不動産、スポーツ、人材、セキュリティ、メディア、VCなど。各業界、各部門のさまざまなビジネスの課題解決をしてきました。豊富な知見と、スピーディーな対応でご評価いただけていると自負しております。その証拠に、90%以上のお客様が、リピートで、業務をご依頼してくださります。継続してお取引いただけるのは、堅実に業務を遂行してきたクロトの証だと思っております。お取引企業の多くは、ウェルビーイングの向上につながっております。あるwebメディアの企業様の場合、残業が圧倒的に減りました。健康的な生活に一歩近づいたんです。残業代は、全体で、70%も減少した事例もあります。
以下のようなサイト・システムなどを具体的に開発してきました。ポータルサイトや、業務システム、予約システム、ポイントシステム、オウンドメディア、ECサイト制作、商業施設向けの管理システム など、さまざまな企業、団体向けに、今も、webシステムを開発・運用しております。サブスクのECシステムや商業施設のシステム保守なども実績としてございます。
御社仕様で、在庫管理システムをカスタマイズして開発していきます!!クロトは大手の基幹システムや顧客管理などのシステムも開発しているので、いろいろなシステムにも詳しく、いろいろなご相談にものれますよ!!在庫のミスによって、ビジネスチャンスを失ったり、在庫あわせでいろいろと時間や人件費をとられるくらいなら、在庫管理をシステム化しませんか?ぜひ1度ご相談ください。
在庫管理システム 概要
【在庫管理システム 主な想定機能】
- 在庫追跡
- 自動発注
- 受注管理
- 多拠点管理
- ロット管理
- トレーサビリティ管理
- 在庫評価
- アラート機能
- API連携
- ユーザー管理
- データ分析
- レポート
- 帳票機能
- EC
- BI
- シミュレーション
- 顧客管理システム
- スケジュール管理システム
- 配送管理システム
【その他】
在庫管理システムは不要で、API連携だけ頼みたい、連携用サーバを構築してほしい!などもお気軽にご相談ください。
ちなみに、2024年だけで、約80台近いサーバの設定、構築をしています。
※顧客管理システムはAPI連携で、情報強化
※データベースを活用した会員サイト制作はクロトに
※ECサイト制作は、shopifyサイト制作が便利!クロトは推してます
※IT、webマーケティングに強くなり、リスキリングになる、壁打ちサービスも人気!
※API連携、APIの設計、APIの導入開発の実績、事例はこちら
在庫管理システム よくある質問
在庫管理システム の よくある質問 をまとめました
在庫管理システム は どのくらいの時間で導入できますか?
担当内容、環境、仕様、条件にもよりますが、最短で契約から、3か月程度で実施できます。
在庫管理システムはパッケージですか?
現在は、パッケージ版はなく、御社のご要望に沿ってカスタマイズ開発するシステムになります。
在庫管理システムの要件定義のご相談できますか?
はい、可能です。在庫管理システムの要件定義、ご支援できます!
今の在庫管理システムからデータ移行は可能ですか?
調査が必要です。ご要望があればお伝えください
在庫管理システムで、管理画面のwebデザインなどの相談もできますか?
はい、webデザイン、UI、UXのご相談も可能です。ご相談ください。
在庫管理システムを設置するサーバの相談もできますか?
はい、可能です。ご要望ください
在庫管理システム は、どのくらいの費用がかかりますか?
要件、担当範囲、仕様によります。オンラインMTGしてすり合わせしましょう。お見積りなどは都度お問い合わせください。
在庫管理システムできたら、操作などワークショップしてもらうことはできますか?
はい。対応は可能です
在庫管理システム 開発は、地方からでも相談可能ですか?
はい。ご相談ください。オンラインMTGにて行いましょう
在庫管理ってシステム化、した方がいいですか?
物流の規模感次第です。
shopifyはプランによって、設計が変わりますか?
はい、変わります
在庫管理システム 開発 実績 事例
・デパートにある美容サロン
・大阪の美容サロン
・専門商品卸会社
・ノベルティ制作会社
・アパレル会社
・理美容店
・スパサロン
など
ご相談はお気軽に!
phone03-6805-0821
schedule平日:AM10:00~ PM7:00