コンテンツ本文へスキップ

【簡易動画制作】動画コンテンツで集客

2020.12.02

Youtubeから、自社ホームページへの誘導、導線確保
3か月 合計15本、低価格で自社動画コンテンツを拡充


動画はSNS投稿コンテンツとしても活用

簡易動画コンテンツ制作Facebook、InstagramなどのSNSやYoutubeなどの「動画サービス」を利用して、自社の広報活動やマーケティングを実施している企業は多いかと思います。昨今、高速・大容量の通信が可能な「5G」の普及が進んでおり、企業のデジタルマーケティングも5G時代を見据えた動画コンテンツや戦略により、マーケティング効果を最大にできます。新たな自社ホームページへの導線確保にもつながり、動画コンテンツの拡充および更新頻度はマーケティング効果を最大化するにあたって今後さらに必要とされる要素と言えるのではないでしょうか。しかし、SNSの内容・ネタを考える際は、時間を多く必要とします。そこで、弊社ではコンテンツの拡充や新たなホームページ導線確保をご支援するために、安価で量産できる簡易動画コンテンツパッケージを制作しております。

簡易動画コンテンツパッケージのポイント

  • 3か月 合計15本 10万円~
  • Youtubeコンテンツの拡充
  • SNSの投稿コンテンツとして利用

画像とテキストを組み合わせた動画コンテンツ

このような写真とコメント・アニメーションからの動画制作により、量産しやすく低価格で動画をご提供できます。また、アメリカ国立訓練研究所の研究(※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ラーニングピラミッド )によると、テキストのみを読む場合、記憶の定着率はわずか10%に対して、視覚と聴覚を同時に刺激する「動画」のコンテンツは記憶の定着率は倍の20%に上がります。ご紹介している動画はテキストの読み上げは含まれていない為、定着率は少し落ちると思いますが、アニメーション、テキスト、写真、バックミュージックを使用するためテキストのみのブログ記事より刺激があり、印象に残りやすい為、「ブランド認知」「ブランド想起」の面で効果的です。加えて、最近は、まず初めにYoutubeで情報を検索するユーザーも多くなっており、動画のコンテンツ拡充が必須になってきています。Withコロナの生活様式で利用者数、利用時間、共に高まっていることも考えなくてはいけません。

クロトの簡易動画コンテンツパッケージでは写真からの動画作成により安価かつ量産できる動画を提供しております。必要素材としては、Youtubeアカウント(GoogleアカウントのIDとPW)、貴社ロゴ、Youtubeチャンネル名とテキスト文言、Youtubeチャンネル用概要文言。また、動画一つにつき、動画説明用のテキスト原稿、動画内で使うコピー3つ(文字数別途指定)、写真3枚(1枚あたり 横2,000ピクセル 縦 2,000ピクセル)となり、お客様にてご準備して頂きます。

 


動画コンテンツでSEO対策、導線確保、情報発信

こんなご要望ありませんか?

  • 動画を使って、新たなユーザーに情報を発信したい
  • まずはコンテンツの量を増やしたい
  • 普段の投稿内容とは違う新たなコンテンツが欲しい
  • SNSでのクリック率を増やしたい
  • 5G時代に向けたマーケティングを実施したい
  • 投稿を動画を活用して目立たせたい
  • 自社サイトの事例紹介を動画で作りたい

など

採用系も増えてきていますからね。動画マーケティングは。

【その他】
リスティング広告 についても運用代行可能です!事例ページへの誘導で説得力もUP!
Yahoo!のディスプレイ広告 Googleの、P-MAXキャンペーンfacebook広告インスタグラム広告 Microsoft広告 の 広告運用、New SEO もご相談ください
※集客のために、ブランドサイトを作る場合は、コスト軽減につながる、VPS・共有サーバの設定、クラウドサーバの構築などもご検討ください。
予約管理のデータベース構築などで、顧客カルテ、CRM戦略の展開も、ご支援中です!

まずはお問い合わせフォームなどからご相談ください。


簡易動画制作 よくある質問

簡易動画制作 の よくある質問 をまとめました

動画コンテンツを導入するメリットは何ですか?
動画は視覚・聴覚に訴えるため、テキストや画像よりも情報伝達力が高く、記憶に残りやすいという特長があります。ブランド理解の促進、コンバージョン率の向上、SNSでの拡散性アップなど、さまざまなメリットがあります。
どんな用途で動画が活用されていますか?
活用例としては、商品紹介動画、導入事例インタビュー、採用向け会社紹介、マニュアル・HowTo動画、SNS広告用動画などが挙げられます。目的に応じて内容やフォーマットを最適化することが重要です。
動画制作にはどれくらいの費用がかかりますか?
内容や尺、アニメーションの有無、撮影の規模によって大きく異なりますが、簡単な動画であれば10万円〜、実写撮影を含む本格的なものだと50万〜100万円以上が多いです。
動画を自社で更新・運用していくことは可能ですか?
はい。テンプレート動画の活用や、社内向け編集ツール(Canva、CapCut、Premiere Rush など)を使えば、日常的な更新は社内で行えるケースも増えています。初期構築後の運用設計がポイントです。
ホームページに動画を埋め込むとSEOに効果はありますか?
動画そのものがSEO順位に直接影響するわけではありませんが、滞在時間の延長・ページのエンゲージメント向上など、間接的な効果は非常に高いです。また、YouTube動画を埋め込むことで動画検索結果にも表示されやすくなります。そのうえ、Googleなどの検索結果で大きく取り上げられる可能性も高まります。なんと、その場合のクリック率は脅威の10%超も。
既存のLPに入れたいんですが、可能ですか?
はい。設定により、iframeという技術で、簡単に導入できます
動画の長さはどのくらいがベストですか?
視聴目的によって異なりますが、SNS広告では15〜60秒、サービス紹介や事例紹介では1〜3分程度がよく見られる長さです。最後まで視聴されやすい時間を意識するのがポイントです。
動画コンテンツはどのチャネルで配信すればいいですか?
目的に応じて選ぶことが重要です。基本、Youtube、Instagram、 TikTokです。必要にあわせて、facebook、Xでしょうか。営業資料として使うなら、noteに掲載して、信頼獲得や提案強化の補足に使うのもありですね!!
地方からでも、動画の制作の相談はできますか?
はい。可能です。オンラインMTGなどで、内容を決めていきましょう!!


PR動画、商品説明動画など幅広い動画ジャンルに対応

下記のような動画作成にもご利用できます。

  • 社内レクリエーションや、社内でのわきあいあいの雰囲気動画
  • 自社で設計、開発した商品、サービスの事例紹介
  • 自社サービスのイメージ用動画
  • 自社施設などを紹介する動画
  • セミナー、イベントなどを紹介する動画
  • 自社商品の説明動画
  • 自社スタッフのPR動画
  • Youtube広告やfacebook広告で使用する動画

 

など

お手頃価格で大量の動画コンテンツを使って、有効的かつ効果的にコンテンツマーケティングを実施しませんか?ご不明点などありましたら、お気軽にご連絡ください。

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る