コンテンツ本文へスキップ

タイプ別診断 作り方:PVを劇的に向上

2023.09.01

タイプ別診断 作り方
PVを劇的に向上させる方法


ユーザーが楽しめるコンテンツマーケティング
SEO対策につながる、人気コンテンツ!

タイプ別診断 作り方:PVを劇的に向上させる方法

このページでは、タイプ別診断 コンテンツを作成して、PVを劇的に向上させていく方法をご提案していきます。タイプ別診断 は、ユーザーに、数問の質問をしていき、その選択によって、「あなたはXXタイプです!」と表示をして、その説明コンテンツを付け、だから、これがおすすめです!!と、御社の商品、サービスなどを紹介していく、コンテンツマーケティングです。

タイプ別診断コンテンツを制作する際には、「XX診断」の場合、あなたは、AAです。みたいなかんじで診断するところまでを作ることが多いです。しかし、これでは、ただのお遊びコンテンツになってしまいます。もちろん、ホームページに来てくれているユーザーに対して、そういったコンテンツに触れて、質問と回答のやりとりの間で、知識を高めていってもらう!というのもありですが、私たちクロトは、コンテンツマーケティングのプロですので、もう1歩踏み込んで、タイプ別診断 から、御社商材へのレコメンドをしていけるようにコンテンツを作成していきます。

とはいえ、タイプ別診断も、マーケティングコンテンツの1つです。タイプ別診断をコンテンツとして活用する目的はしっかりと意識していきましょう。

タイプ別診断をwebコンテンツとして展開する場合、その目的は、おおよそ以下の3点になってくると思われます。

  1. サービスの認知拡大
  2. 見込み顧客獲得
  3. レコメンド

の3点だと思われます。

この3点に軸を置いて、タイプ別診断を、webで活用する際、今回の目的は何か、しっかり考えて進めていきましょう。

しかしながら、タイプ別診断の目的で、どんな切り口なら、それぞれの目的を果たせるのか?疑問に思われる方もいらっしゃると思います。そこで、次に、タイプ別診断の作り方で、こういう切り口なら、それぞれの目的を達成できる!といった風に解説を進めていきます。

まず、サービスの認知拡大です。タイプ別診断のメリットにもなりますが、面白いタイプ別診断コンテンツであれば、インスタグラムや、X(twitter)など、SNSでの拡散につながっていきます。tiktokなどでも、動画として告知されるかもしれません。これによって、認知の拡大につながっていきます。

事例として、あるタイプ別診断は、月間で5万以上の利用者、そして、SNSでの拡散も、1万回以上に到達したというケースがあります。普通に、クリック課金型の広告で、このアクセスを考えてみてください。月間で、5万利用なので、単純計算で、5万アクセスです。1クリック100円としたら、500万円です。タイプ別診断のコンテンツの作り込み内容にもよりますが、500万はかからないので、圧倒的なコスパで、集客につながった!ということがわかると思います。

また、広告で、サイトへ、新規ユーザーを呼び込む際のコンテンツとしても、タイプ別診断コンテンツは優秀です。あ、ちょっとやってみようかな?を促せます。ディスプレイ広告とセットで展開することで、リマーケティング施策を行うための、リマケデータの獲得につながっていきます。

次に、見込み顧客の獲得。タイプ別診断は、ユーザーに商材、サービスに関する知識を与えていきます。その過程で、自社の商材の良さをPRすることで、自社の商材、サービスを知る機会としてのホワイトペーパーダウンロードや、問い合わせの促進につながっていきます。ここで大事なことはくれぐれも、この時点で、課金を狙わないことです。まずは、見込み顧客の情報獲得を行っていきましょう。メールアドレスや名前、会社名などの情報でよいです。

コンテンツマーケティングの記事の途中などで、タイプ別診断コンテンツを入れて、実施する際に、顧客のメールアドレス、名前、会社情報を取る!とかをすれば、見込み顧客の情報獲得につながります。

そのため、見込み顧客の獲得を狙った、BtoB向け商材でも、がっつり使えます。

最後に、レコメンド。タイプ別診断のメリットは、ユーザーの情報を手軽に仕入れられることです。タイプ別診断コンテンツは、質問と回答の中で、ユーザーの情報などを仕入れることができます。それゆえ、その情報をもとに、ユーザーに、これがおすすめです!がいいやすくなります。ロジックがありますからね。

また、タイプ別診断コンテンツは、一般的なコンテンツよりも、ユーザーに離脱される可能性が低いコンテンツです。なぜなら、診断を始めたら、終わるまでは、続けるユーザーの方が多いからです。もちろん、サーバが落ちたとか、そういうことがないように作らないとだめですけどね!

ECとも相性が良く、そのユーザーのパーソナリティを診断するようなコンテンツを展開することで、さまざまな商材、サービスのレコメンドが可能です。たとえば、その人の性格タイプ、カラー、属性など。そこからの商品への紐づけはしやすいはずです。タイプ別診断コンテンツは、ユーザーが納得しやすいロジックを作る場所でもあるんです。

タイプ別診断を制作する際には、

  1. ターゲットの明確化
  2. 落とすポイント
  3. この間を埋めるコンテンツ

の3つをまとめていくことが重要です。

コンテンツマーケティングで、記事を作っていく施策でも同じです。ユーザーが求める疑問、求める悩み解決。ここに紐づけていくことが重要です。タイプ別診断コンテンツを作る際にも、コンテンツマーケティングと同じように組み立てていくことが重要なんですよね!

ホワイトペーパーも、見込み顧客の獲得に使える、セールスアイテムですが、タイプ別診断も、同じ要素を持っています。ホワイトペーパーのように気軽には作りにくいものかもしれませんが、BtoCビジネスでも活用できるので、応用価値の高いコンテンツなんです。

タイプ別診断コンテンツは、スマホで、実施をしやすいように、質問と選択肢がサクサク表示できるようにしていくことが大切です。それゆえ、サーバの設計、コーディング実装、作り方はとても重要になっていきます。ここは、ユーザーさんの数が大きくなるほど、重要なポイントです。

そして、タイプ別診断コンテンツでかかせないのが、イラストや画像、テキストライティングです。ここをしっかりと作り込むことで、参加者が増えていくようになります。企業によっては、予算があれば、キャスティングや、アニメ、ゲームコンテンツとのコラボなどをしてもいいかもしれませんね。イラスト作成もクロトでは対応可能です

タイプ別診断コンテンツの制作の際には、御社にとって機密情報の取り扱いをすることがあります。それゆえ、タイプ別診断コンテンツ制作時には、ご発注時に、NDA(機密情報保護)の締結を進めさせていただくこともございます。NDAのひな形をご用意することも可能ですので、お気軽にお声がけください。

タイプ別診断コンテンツを作る際、そのコンテンツに誘導する、ホームページ自体の制作が必要なケースもあります。クロトなら、ここらへんもワンストップで対応可能です。LPなども制作できますし、デザインもお任せください。診断コンテンツのエビデンスやキャスティングなどもサポートできます。

さまざまなシステム開発や、コンテンツ開発、インフラ提供、コンサルティングを15年以上行ってきたクロトですから、タイプ別診断コンテンツの制作もお任せください。御社の目的にあわせて、タイプ別診断コンテンツのタイプをご提案して、数字に基づいたノウハウで、御社のプロジェクトを成功へと進めていければと思っています。もっと簡単に、ユーザーがアクションをしてくれる簡易型アンケートコンテンツなども開発可能です。

タイプ別診断コンテンツを作りたい!!PVを劇的に増やしてみたい!新しいマーケティング方法で、セールスをDX化させていきたい。こんなとき、クロトに、ご相談ください。タイプ別診断 作成について、ご検討の際は、ご相談ください。お問い合わせフォームより、実施したい商材、サービス、ホームページのURL、相談事項、実施予定時期、ご予算、ご依頼範囲などの具体的なお話を教えてください。担当者よりご連絡いたします。オンラインでのお打ち合わせなども行っております。


タイプ別診断 作成 サービス詳細

タイプ別診断を活用したコンテンツマーケティングで、クロトが対応可能なサービス詳細を記載します。ここでは、タイプ別診断 作成 の過程で、実現可能なことなどを掲載をしています。

  • ヒアリング
  • お打ち合わせ
  • 画像作成
  • ライティング
  • ロジック構築
  • コーディング
  • インフラ構築
  • ページ制作

など

実際の業務内容は、契約、担当範囲、内容などによって、都度変動します。

なお、タイプ別診断 作成から、ECサイトに飛ばす際に、GA4で、パラメータを振ることで、どこから遷移してきたか?などもわかるように設定可能です。

wordpressをカスタマイズして、キャンペーン サイト 制作 も可能です
診断コンテンツ作成もお任せください!
アクセシビリティの改善ツールもご用意可能
検証環境、テスト環境構築などもご相談ください



    タイプ別診断 作成 よくある質問

    タイプ別診断 作成 の よくある質問 をまとめました。

    タイプ別診断 作成 は どのくらいの時間で導入できますか?
    担当内容、仕様にもよりますが、最短で、1か月程度で導入できます。
     
    タイプ別診断 作成 は 地方からでもお願いできますか?
    はい。リモートでの対応などでタイプ別診断 作成も可能です。
     
    タイプ別診断で、イラストは選べますか?
    御社のコンテンツ、ページとの兼ね合いを考え、イラスト制作も可能です。
     
    タイプ別診断 で ロジック構築からお願いできますか?
    はい、可能です。
     
    タイプ別診断 で 問題数は何問くらいがいいですか?
    詳細な診断結果で、納得感を出したい場合は、20~30問くらいがいいです。ただ、離脱も起きるので、3分以内に診断結果を展開したい!ということであれば10問程度で作成していくことをおすすめします
     
    タイプ別診断コンテンツの著作権は?
    はい。納品形式なので、御社にうつります。
     
    タイプ別診断コンテンツの監修者はご提案いただけますか?
    はい。可能です。イメージがあれば、教えてください。
     
    タイプ別診断 作成は、いくら?
    担当範囲、仕様によります。都度お問い合わせください。


    タイプ別診断 作り方

    タイプ別診断 作り方は、単純ですが、奥が深いです。

    ターゲットと、遷移先とを結びつけるロジックの構築によって、タイプ別診断 は作ることができます。

    何をユーザーが求めるか?という観点から、タイプ別診断 を作っていくことも重要ですが、一方で商材のおすすめするユーザーがどんな人か?から、作っていくこともできます。それゆえ、商材のターゲットの観点をヒアリングさせていただき、そこから、タイプ別診断 作っていくと、わりと、しっくりとしたタイプ別診断 が作れます。

    こういったタイプ別診断 作り方も、1つの方法ですので、コンテンツマーケティングの制作でお悩みのご担当者にはおすすめです。


    タイプ別診断 作成 メリット

    タイプ別診断 メリットについて、まとめていきます!

    1. SNSで拡散されやすい
    2. 見込み顧客の獲得につながりやすい
    3. 商品・サービスの購買につなげやすい
    4. 広告でPRして、クリックを取りやすい

    この4点が、タイプ別診断コンテンツの導入メリットです。

    BtoBビジネス、BtoCビジネス、どちらでも活用できますし、ソーシャルセリングなどでも展開可能ですね。

    導入コストは、ホワイトペーパーを作るよりも高いですが、動画コンテンツよりも、活用しやすいコンテンツといえましょう!


    診断コンテンツ サンプル

    診断コンテンツ の サンプル について、解説していきます。

    以下は、デザインをいれていない診断コンテンツです。

    診断コンテンツ サンプル
    https://clo-tho.com/chck2310/sample/question-b.php

    この仕組みの診断コンテンツでは、

    • 5段階の点数に応じた診断結果表示
    • 1問1回答式
    • ラジオボタン形式
    • 実施結果のCSVダウンロード

    ができるようになっています。phpで開発しています。

    汎用的に構成しているため、このロジックを活用したものであれば、あとは、サーバ設置や、御社の期待に沿ったwebデザインの制作になるので、診断コンテンツ作成が加速度的になります。サンプルとしてご参考にしてください。こちらはパッケージ商品として販売可能です。



    診断コンテンツ KPI

      診断コンテンツ の KPI について、解説していきます。

      診断コンテンツで、何を達成したいかによって、KPIは変わってきます。

      診断コンテンツで達成したい目的が、売上拡大 の場合、
      KPIも売上に設定しがちです。ですが、もう少し、下のハードルで設定しましょう。

      たとえば、診断コンテンツの完了数や、診断コンテンツ実施後のページ遷移などを1つKPIとして設けるようにしましょう。

      SNS広告でマイクロコンバージョンを設ける!という考え方がありますが、まさに、これが診断コンテンツのKPI設定と同じになります。

      また、診断コンテンツが、BtoB向けでコンテンツ開発している場合は、
      ・診断コンテンツ終了後のホワイトペーパーダウンロード数
      ・診断コンテンツ実施件数
      などがKPIの対象にもなってきます。

      このほかにも、自社サイトで商品やサービスの告知を行いたい場合は、SNSでのシェア数なども、ひとつの指標として考えられますね。もちろん、単純に、ホームページのPVや、UU、ユーザー数もKPIとして設定できると思います。

      そもそも、診断コンテンツ自体、1,000PVしかなければ、実施者の数も限られてきます。どこがボトルネックになっているかを整理する上でも、KPIの設定をあらかじめしておくと便利です。

      診断コンテンツ 改善点 が明確になります。診断コンテンツの改善点が見えてきたら、コンテンツのブラッシュアップ、露出を増やす施策、キャンペーンなどの展開を考えていきましょう。診断コンテンツのKPIは、数字で設定しておくと、わかりやすいですが、できない場合を鑑みて、過去の施策結果との比較をしておくといいと思います。読み物コンテンツとの違い、商品詳細ページとの違いを理解して、KPIの設定を考えていきましょう!


      診断コンテンツ 導入 実績 事例


      診断コンテンツ 導入 実績 事例

      • 食品メーカー
      • コンサルティング会社
      • 賃貸不動産会社
      • 広告販促物制作会社
      • リサーチ会社
      • 不動産関連サービス
      • モバイルメディア
      • PCソフトメーカー
      • 美容サロン
      • パーソナルトレーナー
      • スポーツジム
      • 梱包資材メーカー
      • コンテンツプロバイダー
      • 教育メディア
      • イベントメディア会社
      他多数

      ご相談はお気軽に!

      phone03-6805-0821

      schedule平日:AM10:00~ PM7:00

      コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る