2020.04.26
Contents
タウンワーク、はたらいく、リクナビなど、求人広告はいっぱいありますが、意外とうまくいかないもの。なかなか採用が進まないとお困りの人事の方、1度弊社にご相談ください。正社員・アルバイト採用支援のツールとして、採用サイトの制作や、検索エンジン広告を使ったPR展開、youtubeなどへ掲載する求人動画の撮影などなど。いろいろなツールで採用を支援します!!また、コンサルティング業務なども実施しており、本来であれば、御社の中で実施する数字の分析を行い、数字から見て、採用サイトのCV率をアップさせるようなご提案などを行ってまいります。GoogleやYahooなどの検索エンジンで、社名検索したら、「社名 ブラック」「社名 炎上」などのキーワード、出てきたりしていませんか?こういったキーワードは採用で、確実に、応募を減らすキーワードです。悪い印象を与え、応募モチベーションをなくす、いわゆる、応募を阻害する情報です。Googleサジェスト、Yahooサジェストの対策として、クロトでは、こういった対策もしています。ネガティブなキーワードは、みんな、面白がってクリックするので、60~80%のクリック率。風評被害に影響を与えます。ホームページのデザインや、UI、情報の改善も、正社員や契約社員の応募には影響します。問い合わせフォームの改善や紹介ページを直すだけでも、募集者数が月間で5人ほど変わってくるという事例もありました。やはり、いい環境で働きたい!!わかりやすく情報を提供できている「できる」会社で仕事をして、成長したい!!若手の場合、ここも1つのポイントです。特にレスポンシブ対応できていない採用サイト、採用ページはNGです。
弊社の支援サービスでは、このような実施事例がありました。事例1:飲食店の採用支援課題:定常的にアルバイトの採用が難航していた。施策・SNS広告を活用・特定技能 外国人 人材の採用結果:SNSを通じての応募者が40%増加。特定技能人材は、2名ほど採用に至った。続いては・・・事例2:IT企業の正社員採用課題:エンジニア、技術職の人材確保が困難であった。施策リファラル採用制度を導入し、社員からの紹介を促進。大学、専門学校との連携を強化し、インターンシッププログラムを実施。結果・リファラル採用での応募者が前年比で30%増加。・インターンシップからの正社員内定率が70%に達した。
schedule平日:AM10:00~ PM7:00
closeCLOSE