アクセス解析 ログ分析 ヒートマップ分析
2020.04.26
クロトの アクセス解析 ログ分析 ヒートマップ分析 は、チェックリストで、もれなく対応
アクセス解析&ログ分析。Googleアナリティクスや、アドエビス、webアンテナなど
御社のツールに基づいてアクセス解析、ログ分析を行うことができます。
アクセス解析、ログ分析、サイトスピード分析は、webサイトの成長にとても大事な要素です。どんなにすばらしいコンテンツでも見てもらえなければ意味がないからです。それゆえ、アクセス解析は重要なpointだと、クロトでも思っております。そして、ホームページ制作会社によっては、重要視されないことのある部分です。なぜ、ホームページ制作会社によっては、アクセス解析が、重要視されないのでしょうか?それは、ホームページ制作会社の場合、1回きりの取引になるケースが多いからです。そのため、継続的な支援を想定していないため、アクセス解析をないがしろにしがちです。クロトは違います。お互いの企業の成長につながるよう、アクセス解析も意識して取り組んでいます。
クロトのアクセス解析は単にホームページのPV(ページビュー)やUU(ユニークユーザー)を見るだけではありません。なぜ、そうなのかを考えるためのツール、指標の1つとして捉えています。webサイトを育成していく鍵は、いろいろあります。ただ、その1つの要素が、離脱率であったり、滞在時間であったりします。また、入り口のページがどこであるか、いわゆる導線分析も大事な情報です。ただ、これらは、アクセス情報、ログ情報としては、現状の事実、結果なだけです。
ホームページを育成する上で、大切なことは、この先の結果から、分析して、次の論理的な仮説設定と、そのアクションです。実際に、今まで、webサイトの滞在時間や離脱率は、いろいろな観点で重要視されてきましたが、SNSでの離脱や、CVによる離脱、チャットによるお問い合わせなど、いろいろなケースが増えてきて、一概に、離脱率が高いからNGというわけではないのです。それゆえ、市場動向、技術の発展、メディアの普及などの情報や、同業他社の情報なども大切に捉えています。検索キーワードから、お客様による、検索エンジンでの検索意図を想定する。お客様のサイト内のユーザ動向を探る。マーケット情報を考える。ファーストビュー以下のコンテンツとファーストビューとの違いをとらえる。その上で、次のコンテンツ戦略、そして、広告戦略。さらには、商品開発などの戦略の御提案と踏み込んだ施策の御提案も可能です。
アクセス分析は、単なる結果のレポートだけでなく、事業戦略にも影響を与えるものだと思っています。UU(ユニークユーザー数)や、PV(ページビュー)が少ないなら、デジタル広告の投資を検討することも必要です。ただ、やみくもに、PVを増やすだけなら、事業の成長、webサイトの成長に意味はありません。営業的に成果となるページへ、モチベーションの高いユーザーをより多く流入させ、結果的に、申し込みや購入にいたるように進めていくものと思っています。そのために、デジタルマーケティングでPVを稼ぐこと1つとっても、SNSやweb広告からの導線を考えて、回遊率を高めるコンテンツの導入や、コンバージョンポイントへ誘導する導線の設計を重要視しています。
とはいえ、すべてのお客様に、この提案を行うわけではありません。ビジネスアウトプットとして、アクセス情報をまとめてほしい、という御要望であれば、そのようなレポートをまとめることも行っています。たとえば、自社webサイトの情報を客観的に把握したい時などに、第三者視点でまとめて、それをご報告することも可能です。これによって、webサイトの課題を社内に共有しやすくなることもあります。なぜなら、社内だと角が立つ内容もあるからです。社外の客観的なレポートであればこそ、受け止められることもあります。
実際のアクセス分析、ログ分析の際には、チェックリストを元に、アクセス解析を行います。ポイントがずれず、しっかりとした結果を出せるようにするため、そして、レポートする際、何と比較すべきかを明確にして、御提出しております。ちなみに、その結果、該当のレポートを多くのお客様に向けて発表をするなども行っております。最近のトレンドでは、オンラインMTGなどで、レポートのご報告などをさせていただくこともあります。
また、Googleアナリティクス、アドエビス、webアンテナなどの御社で導入されているツールを元に、アクセス解析&ログ分析を実施可能です。クロトにてGoogleアナリティクス、アドエビス、webアンテナなどのツールの設置のお手伝いも行えます。昨今人気のヒートマップやアイトラッキングなどを活用したwebページ単体の分析もご提供可能です。ホームページの速度、スピードの分析や対応施策についてのコンサルティングなども行っています。また、すでに設置されているアクセス分析ツールから、webサイトのコンサルティング、課題を見つける!などの対応も実施可能です。実際にwebコンサルティングを受けたお客様からは、こういうの欲しいですよね。という話からLPやBtoB向けのコンテンツの制作につながり、結果、クライアントの売上アップに貢献できました。webページのアクセス分析によって、その課題を解決するホワイトペーパーを制作して、そのホワイトペーパーからのリード情報獲得で、売上につながった広告代理店さまもいらっしゃいました。
アクセスレポートは、第三者視点で提供するケースもあるので、ホームページの利用状況、自社ECサイトのトレンドなどの報告会などもできます。最大で100名ほどの発表会などでのレポートもさせていただいております。社内への情報共有、意識向上などにもご活用ください。
ヒートマップ分析とは、何?という方向けに簡単に解説すると、ユーザーがwebページを見ているときに、どの箇所をマウスでさわっているか、よく読んでいるかを、熱量で、表示する分析ツールです。精読箇所が、どこなのかを理解するのに活用できます。LPOや、TOPページ、ブランドサイト、ECサイトの分析で活用することが多いです。ヒートマップ分析ツールは、Microsoft 社の クラリティというツールを活用するケースが多いですね。ヒートマップ分析、ヒートマップ分析ツールについては、別途ページでもご紹介していますので、ご参照ください。
アクセス分析は、企業サイト、ECサイト、サービスサイト、商品紹介サイト、採用サイトなど、さまざまなホームページを対象に行っております。採用サイトの改善にも、アクセス分析は活用できるので、人事のご担当者の方も、ぜひ1度ご検討ください。アクセス分析を通して、採用サイトのエントリーフォームを、スマートフォン向けに、よりスマートなUIUXに改善した方がいい!という結果が出て、そこから、スマホ向けにエントリーフォームを改善した事例もありました。その結果、エントリーの確率が、3%ほど上昇した事例もあります。ホームページは、少しの工夫で変わるものです。ぜひ、アクセス解析、分析など、クロトにご相談ください。
アクセス解析 ログ分析 概要
クロトのアクセス解析&ログ分析は、サイトに訪れる様々なユーザは多角的に解析し、
レポートにて納品をさせていただきます。
クロトがいることで、社内では言いにくい話などもクロトからのレポートとして提出することで業務の促進につながります。
また、御社の事業にあった解析ツールのご提案からツールの設置、
計測も合わせて一環して実施をいたします。
アクセス解析 ログ分析 実績 事例
- 大手広告代理店キュレーションメディア:サイト内回遊分析
- BtoB ランディングページ:コンバージョン誘導導線の分析
- 地方自治体:バス広告の効果分析
- BtoBコーポレートサイト:リード獲得促進
- フレグランスメーカー:キーワード分析
- ECサイト:購入ユーザー分析
- 広告代理店:SNS分析
- 広告代理店:ランディングページ分析
- 消費者向けwebサービス:アクセス分析
- 日用品メーカーサイト:アクセス分析
- 人材紹介会社:アクセス分析
- 流通CP:アクセス分析
- 着物などのECサイト:購入ユーザー分析
- 調味料ECサイト:アクセス分析、ユーザー動向
- 会員向けサービスサイト:サーバのスペックダウン調査
- 英会話オンラインスクール:アクセスログ分析&デザイン策定
- 食品メーカー:アクセスログ分析&サイト内導線改善
ご相談はお気軽に!
phone03-6805-0821
schedule平日:AM10:00~ PM7:00