コンテンツ本文へスキップ

ネイティブアド ネイティブ広告

2020.04.27

ネイティブアド ネイティブ広告

自然な形でPR。リーチ拡大→リタゲで売上拡大へ


PPCアフィリエイターが注目のネイティブアド。ターゲットユーザーを誘導して
リターゲティング広告でECの購入を促す複合技の広告手法

ネイティブアド、ネイティブ広告

広告に対する警戒心がユーザの中で高まりつつあります。そこで注目されているのが、広告であることを意識させず、ユーザをサービスサイトに誘導するネイティブ広告(ネイティブアド)です。ネイティブ広告(ネイティブアド)とは、キュレーションサイトなどのたくさんの記事が並んでいるサイトの中で、通常の記事のように自然な形で、広告リンクを露出。web広告であることを意識させずに、ユーザをサービスサイトに誘導します。

もちろん、誘導先のサイトでも記事のようなランディングページ(LP)は必要ですが、ターゲット顧客に御社サイト、御社商品のPRが可能です。人気の高いキュレーションサイトをメインに、御社サービス、商品にあったメディアや記事カテゴリーからの流入となるため、ユーザーの興味関心は比較的高い広告です。ただ、このネイティブ広告(ネイティブアド)は単体での実施はリーチの拡大につながるのですが、ECでの販売や予約にはつながりにくかった広告手法でした。

ところが、最近はDSPなどのリターゲティング広告、あるいは、アフィリエイト広告との複合技を使うことで、自腹でweb広告を出すアフィリエイター(PPCアフィリエイター)、法人アフィリエイトサイトにて有効な手法として注目を浴びてきています。潜在ニーズのあるユーザーを囲い込み、最終的には、そのほか露出の多いweb広告施策で決済などに誘引するので、実際に成果のあがっている例も多く見られています。

弊社のお客様のコスメメーカー様の商材でも、月間売上で100~200万円ほど数字が伸びてきています。キーワードやランディングページなどのノウハウも必要ですが、複合的なweb広告の導入で、結果的に売上アップにつなげていく。リーチ、PRはこのweb広告、たとえば、ネイティブ広告(ネイティブアド)、刈り取り用のweb広告は、リターゲティング型のDSP、アフィリエイト広告と使い分けるというノウハウが必要です。難しい!と感じられたり、やってみたいと思われましたら、ぜひ1度弊社にご相談ください。


ネイティブアド ネイティブ広告 概要

お客様の商品、サービスにあったタイトルをつけることで、CTR、CVRに差がつくweb広告です。
メディアにマッチしたキャッチコピーの作成、ランディングページ、DSP配信のご相談など、
ECサイトやお客様のサービスに最適な手法をお客様と一緒になって考えご提案していきます。

※データベースを活用した会員サイト制作はクロトに
Redmine 導入で、タスクの見える化、プロジェクトの可視化!
B2Bの見積もり依頼に特化したECサイトで、リードを獲得しやすくする
API連携、APIの設計、APIの導入開発の実績、事例はこちら


ネイティブアド ネイティブ広告 とは

ネイティブアド(ネイティブ広告)とは、広告が掲載される媒体のコンテンツと調和した形で表示される広告のことです。

通常の広告と異なり、webサイトやスマホアプリのデザインや内容に自然に溶け込むため、ユーザーにとって違和感が少ないのが特徴です。

[特徴]
コンテンツとの一体感
ネイティブ広告は、通常の記事や動画と同じ形式で表示されるため、ユーザーは自然に目を通しやすくなります。

ユーザーエクスペリエンス(UX)を重視
広告がユーザーの体験を妨げないように設計されているため、クリック率が高くなる傾向があります。

ターゲットに合わせた配信
ユーザーの興味や行動に基づいてカスタマイズされることが多く、より関連性の高い情報を提供できます。コンテンツ自体でセグメントしたりもします。


[形式]
主に、以下の3つです。
  • 記事形式→webサイトの記事のように見える広告。実際の記事広告よりも、当然、安価です!
  • 動画広告→動画プラットフォーム上で、通常の動画コンテンツに埋め込まれる形式。Youtube広告でありますね。
  • SNS広告→FacebookやInstagramのフィードに自然に流れ込む広告。いわゆる、meta広告ですね。

高いエンゲージメント、ブランド認知度の向上、そして、地味に広告ブロック対策になる!というのも、強みですね。

ネイティブ広告は、ユーザーにとって価値のある情報を提供しつつ、広告主にとっても効果的なプロモーション手段となるため、近年多くの企業に採用されています。Google広告も、結構こういう形になってきていますしね。P-MAXキャンペーンなんかは、こういうことも自動化してくれます。

ネイティブ広告形式て、動画バナーを掲載するのも1つの方法ですね。動画バナーの制作も承っておりますので、お声がけください。


ネイティブアド ネイティブ広告 よくある質問

ネイティブアド ネイティブ広告 の よくある質問 をまとめました

ネイティブ広告とは何ですか?
ネイティブ広告とは、ユーザーの閲覧体験を邪魔しない形でコンテンツと自然に溶け込む広告手法です。メディア記事やSNS投稿のフォーマットに似せたスタイルで配信され、クリック率や読了率の向上が期待されます。
ネイティブ広告は他の広告と何が違うのですか?
バナー広告やディスプレイ広告は「広告として認識されやすい」のに対し、ネイティブ広告は記事やコンテンツとして自然に閲覧されるため、ユーザーの広告回避行動(バナー・ブラインド)を受けにくいという特長があります。
どんな業種・商材に向いていますか?
教育、BtoBサービス、不動産、金融、美容医療、D2C商材など、「検討・比較・信頼獲得」が必要な商品・サービスに適しています。記事を通じて関心・理解を高め、問い合わせや資料請求につなげやすいのが特長です。
ネイティブアドでどのような成果が見込めますか?
主な成果指標は「記事の読了率」「遷移率」「CV(資料請求・予約など)」です。バナー広告よりもエンゲージメントが高く、成果につながりやすい傾向があります。また、広告色が薄いためブランディング効果も期待できます。
記事の制作も依頼できますか?
可能です。取材・構成・ライティング・デザイン・入稿までワンストップで対応します。商材理解や業界知識のあるライターが担当するため、質の高いコンテンツ制作が可能です。
ネイティブ広告の配信期間や費用はどれくらいですか?
掲載期間は月単位で柔軟に対応可能です。費用は媒体、掲載期間、クリエイティブ制作の有無により異なりますが、1本あたり20万〜80万円程度が目安です(制作費・掲載費含む)。
ネイティブアドの効果測定はできますか?
はい。PV数、クリック率、滞在時間、スクロール率、CV数などを含むレポートをご提供します。データをもとに改善提案やA/Bテストの実施も可能です。
地方からでも、ネイティブ広告の相談はできますか?
はい。可能です。オンラインMTGなどで、詳細、内容を決めていきましょう!!


ネイティブアド、ネイティブ広告 実績

  • コスメメーカー ECサイト
  • 広告代理店 石鹸のECサイト
  • サプリメーカー コラーゲンEC
  • 広告代理店 女性向け育毛剤

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る