コンテンツ本文へスキップ

イベント 管理 システム 開発

2023.03.31

リアルな接点から効率よく見込み顧客の獲得へ


イベント管理システムイベントの管理、システム化、デジタル化していますか?イベント 管理 システムはwebマーケティング×リアルイベントで相乗効果を高められるツールです。

セミナー、トークイベント、セッションイベント、フォーラムなど、リアルなイベントは、顧客との接点を作るマーケティングとして、重要な方法の1つです。しかし、コロナ渦によって、リアルイベントが封じられ、オンラインイベントが台頭しました。オンラインイベントも、もちろん、参加しやすくて、しかも、コストも抑えられて、それはそれで良いのですが、やはり、リアルに、声が届き、見ることのできるリアルイベントの方が、接点が作りやすいと思います。

そのためか、リアルイベントの開催を強化している企業、団体も増えてきています。昔と比べて、少人数でも、リアルイベントがしやすい状況になっていますからだと思います。しかし、少人数でのリアルイベントになれば、イベントの開催回数は増えます。まだ大型のイベントの場合、来訪者や参加者が増えて、なかなか、コミュニケーションが行き届かない!というケースも増えていきます。その結果、とりあえずリアルイベントを開催した!イベントに出店して、PRした!!みたいなことになっているケースも多いですね。それでは、もったいないです。

クロトでは、上記のようなリード(見込み顧客)獲得のチャンスを失うような状況を少しでもなくせるよう、イベント 管理 システムのご提案をしております。イベント 管理 システムがあれば、リード(見込み顧客)獲得、継続的な見込み顧客とのコミュニケーションを続けることが可能になります。

イベント管理システムを導入することで、お客様は、以下のような効果が得られる可能性があります。

1つ目は、情報の正確性、精度向上。イベント管理システムにより、イベントに関する情報が一元化されます。結果的に、みんな(消費者、顧客、情報配信者、管理者など)への情報共有が円滑になり、情報の正確性や精度が向上します。そもそもの情報が間違っていると、混乱の元ですし、誤った情報の提供により、余計なオペレーションが連鎖的に増えていくことがありますからね。

2つ目は、イベント企画、管理が簡単になること。イベント管理システムの活用で、イベントのスケジュールや、コスト、管理がより簡単にできるようになります。少人数のイベントでも、それを実施するには、コスト、場所、承認、内容、告知など、すべきことは山ほど出てきます。イベント管理システムがあれば、これらのタスクの管理も可能になります。イベントのスケジュール、参加者や出展者のインフォメーション、什器の準備、告知スケジュールなど、必要な情報をイベント管理システムに集約させておけば、俗人的な運用をせずに組織的なイベント運営が可能になります。

3つ目が、エンゲージメント、接点の強化です。イベント管理システムなら、見込み顧客、参加者や出展者とのエンゲージメント向上をシステム化できます。リアルタイムなイベント情報の告知、登録、グッズ、チケットの販売、継続的なメールなどでの告知など、幅広く接点強化を促していくことができます。リード獲得、サステナブルな接点強化につながるのです。

そして、エンゲージメント、接点の強化によって、データの収集、分析もしやすくなります。イベント管理システムにより、デジタル化ができるんですよね。イベントのレポート、データをまとめておくことで、次回開催への改善をしやすくすることもできます。場合によっては、広告やスポンサー募集のための、分析レポートなども用意できます!これによって、イベント自体での収益化にも貢献できますよね。

上記のような効果があるため、クロトでは、イベント管理システムを、BtoB、BtoC関わらず、各種企業や団体さまにご提案しているのです。イベント管理システムは有益なツールなんです。

イベント管理システムは、ツールなので、しっかりと、仕様を固めて、提供をしてまいります。汎用的なシステムではなく、ツボにはまった仕様設計で、御社のシステム開発を円滑にご支援できればと考えています。

そもそも、システム開発は、開発することが目的ではなく、これをツールとして活用して、商売でのプラスを生み出すことが目的です。そこから乖離した状態を作らないため、クロトでは、システム開発と仕様決定者との間をまとめていく作業なども行っていきます。進行管理だけではなく、情報・仕様の整理、改善をしております。もちろん、ご説明などが必要なケースもあると思いますので、システム的に、複雑な個所をまとめて、展開していっています。

よくあるシステム開発の失敗談の1つが、上記の情報整理がうまくいかず、全体把握ができず、結果、ろくなものができないという状況です。システム開発のあるあるの問題を起こさないように、クロトでは、そのスキームなどもご用意しています。

クロトでは、イベント管理システムにおいて、イベント管理、タスク管理、スケジュール管理、登壇者管理、参加者(登録者)管理、リード管理、広告管理、登録者データのAPI化、決済、インスタグラムやYoutubeなどSNS連携、メール管理、イベントサイトのCMS化の機能を想定しています。もちろん、企業様や団体様によっては、多すぎる機能になるケースがあると思いますので、機能についてはあくまで例としてとらえて、やりたいことを形にしていきましょう。

上記の結果、クロトで行っている、イベント管理システム 開発は、基本的には、都度、仕様によって変わってきます。ですので、お問合せの際に、いつくらいに、こういうことをしたい、予算感は、このくらいを想定している、といった内容をいただければと思います。平均的に、イベント管理システムで発生する費用については、初期開発費用で、数百万円規模が多いです。ご予算感にあわせて調整していくことも可能なケースもありますので、ご相談ください。

15年以上、クロトは、webマーケティング、システム開発、web制作、イベントサイト制作などのサービスを提供しております。官公庁、上場企業や自治体、大手広告代理店、大手システムインテグレーター、大手メーカーさまにも、ご愛顧いただいております。デジタルマーケティングについての根本からの支援も行っております。イベント管理システムの開発についても、ぜひ、お問合せください。予算次第では、データ活用も含めての仕様設計も可能です。もちろん、単発のイベントサイト、イベントシステムの開発も可能です。こちらは、数十万円~300万円くらいまでの予算感での提供が多いです。

イベント管理システム 開発についてのご相談、お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。NDA(機密情報保持契約)を結んで、詳細を進めていきましょう。予算感があわなくても、コンサルティングだけの契約など、必要なケースに応じて、さまざまなサポートもできます。


イベント管理システム 開発 実施内容 例

  • ヒアリング
  • 仕様設計
  • 仕様書作成
  • データ活用設計
  • サイト構成作成
  • イベントサイト作成
  • webデザイン
  • コーディング
  • プログラミング
  • テストケース設計
  • インフラ設定
  • Googleアナリティクス設定
  • Googleタグマネージャー設定
  • リスティング、ディスプレイなど 告知用 web広告

など


イベント管理システム よくある質問

イベント管理システム の よくある質問 をまとめました。

イベント管理システム は どのくらい時間かかりますか?
内容や量にもよりますが、ご発注から最短1.5か月くらいで開発できるケースもあります。
 
イベントサイトの制作もできますか?
はい、可能です。単発のイベントサイトもCMSで構築しています。
 
イベント管理システム 開発 を 地方からの依頼でも受けていただけますか?
はい、可能です。
 
イベント管理システム の 資料 はありますか?
いえ、ございません。都度のお客様のご要望にあわせての開発となりますので、特にパッケージ製品のような資料はございません。


イベント システム 実績 事例

  • Uターン 就職・転職イベント
  • 大手ソフトメーカー 自社商品展示会
  • 大手広告代理店 自社会員向けイベント
  • 大手飲料メーカー 販売ブース管理システム
  • 大手機械ポータルサイト 自社イベント管理
  • 製薬メーカー オンラインイベント管理

など

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る