コンテンツ本文へスキップ

フリーランスエンジニア プロマネ向け エージェントサービス

2020.04.26

企業との交渉、営業は大変だし、面倒。
クロトはエージェントとしてそんなあなたをサポート


キャリアアップに繋がるサポートや企業探しなどもお任せください。

フリーランスエンジニア、プロマネ向けエージェントサービス

フリーランスで働いているエンジニア、SE、プロジェクトマネージャー、webディレクターの方、必見です。あるいは、フリランスで働きたい、エンジニア、SE、プロマネ、webディレクター職種の方向けのエージェントサービスのご紹介です。

企業との交渉ごとや、調整などは、大変ですよね。本来のお仕事、実務に集中したいのに、契約書などのドキュメントなどもしっかりやらないといけないし。。。一方で、待遇も今より良くしていきたいのに、なかなか、自分からは言い出しづらい。そんなことありますよね?

フリーランスで働いている、働きたいエンジニア、SE、プロマネ、webディレクターの方だけに、クロトでは、そんな皆様のために、エージェント事業を行っています。クロトにご登録いただき、クロト経由で働いていただく場合、クロトがエージェントとして、皆様に代わって、そういった業務、実務以外の面でのサポートをさせていただきます。たとえば、待遇改善の交渉や働く企業を探したり、あるいは、キャリアアップにつながる情報のご提供をしたり。また、契約書のご確認、調整なども、クロトのほうで行います。それゆえ、皆様が、安心して、プログラムを書いたり、デザインを作ったり、ビジネスモデルを考えたり、企画書を書いたり、webを構築していったり・・・と、クライアントの収益、売上につながることに集中できる環境を作っていきたいと思っております。エンジニア、SE、プロマネ、webディレクターのお仕事で、経験のある方限定のサービスとなっております。

はたらき型改革の面もあり、副業なども解放されてきている日本では、業務が非常に増えていますが、プロとして稼動されているエンジニア、SE、プロマネ、webディレクターであれば、引っ張りだこかと思います。そんな皆様により働きやすい形を作れれば、より良いものを社会に打ち出すことができ、結果的に、社会貢献できるのではないかと考えております。フリーランスで働いているエンジニア、SE、プロマネ、webディレクターの方、キャリアアップ、より効率的に実務をこなしたいなら、ぜひ1度ご相談ください。


フリーランスエンジニア プロマネ向けエージェントサービス 概要

・企業との交渉、営業など
・ドキュメントの確認、調整
・キャリアアップにつながるサポート
・インタビュー
・ビジネス相談
・法務サポート
・契約書サポート
・NDAサポート
・アウトソーシング先の調整など

関連項目として、クロトは、正社員、契約社員など、人材紹介なども行っています。
また、一般派遣の免許も持っており、派遣業も行っています。



エージェントサービス メリット

エージェントサービスとは、専門知識や経験を持つ個人や組織が、クライアントに代わって特定の業務や交渉を行うサービスです。これは様々な分野で利用されており、その主なメリットは以下の通りです。

  1. 専門知識の活用 エージェントは通常、特定の分野における深い知識と経験を持っています。クライアントはこの専門性を活用することで、自身では得られない高度な情報やアドバイスを得ることができます。例えば、不動産エージェントは物件市場の動向や法的要件について詳しく、最適な物件選びをサポートできます。

  2. 時間と労力の節約 エージェントに業務を委託することで、クライアントは自身の時間と労力を節約できます。例えば、タレントエージェントは芸能人に代わって仕事の交渉や契約を行い、フリーランス、タレントは自身の本業に集中できます。

  3. ネットワークの活用 多くのエージェントは、業界内で広範なネットワークを持っています。このネットワークを通じて、クライアントは通常では接触できない機会や情報にアクセスできます。例えば、ビジネスエージェントは企業間の橋渡しをし、新たなビジネスチャンスを創出することができます。

  4. リスク管理 エージェントは業界のベストプラクティスや潜在的なリスクについて熟知しています。これにより、クライアントは予期せぬ問題を回避し、安全に取引や活動を行うことができます。例えば、保険エージェントは適切な保険プランを提案し、クライアントの資産を保護します。

  5. 交渉力の向上 エージェントは交渉のプロフェッショナルであり、クライアントの利益を最大化するために交渉を行います。個人では難しい条件交渉も、エージェントの介在により有利に進めることができます。

  6. コスト効率の向上 一見、エージェントの利用はコストがかかるように思えますが、長期的には費用対効果が高いことが多いです。エージェントの専門知識や交渉力により、より良い条件や機会を獲得できるためです。

  7. 市場への迅速なアクセス エージェントは常に市場動向を把握しており、新たな機会や脅威をいち早く認識できます。これにより、クライアントは市場の変化に迅速に対応することができます。

  8. 法的・規制上の遵守 多くの業界では、複雑な法規制が存在します。エージェントはこれらの規制に精通しており、クライアントが法的問題に巻き込まれるリスクを軽減します。

  9. オブジェクティブな視点 エージェントは外部の専門家として、クライアントの状況を客観的に評価できます。これにより、感情に左右されない合理的な意思決定が可能になります。

  10. スケーラビリティ エージェントサービスを利用することで、クライアントは必要に応じてリソースを柔軟に拡大縮小できます。例えば、不動産投資家は複数の物件を同時に探す際に、複数のエージェントを活用することができます。

  11. ストレス軽減 専門家に任せることで、クライアントは複雑な手続きや交渉のストレスから解放されます。これにより、クライアントは自身の強みを活かす活動に集中できます。


エージェントサービスは単なる代行業務以上の価値をクライアントに提供します。そのため、安心して、本来の仕事に取り組めます。専門知識、時間節約、ネットワーク、リスク管理など、多面的なメリットがあります。ただし、適切なエージェントを選択することが重要であり、信頼性と実績を十分に確認した上で利用することが成功の鍵となります。



フリーランスエンジニア プロマネ向けエージェントサービス よくある質問

フリーランスエンジニア、プロマネ向けエージェントサービス の よくある質問 をまとめました

どのような職種・スキルのフリーランスに対応していますか?
主にフリーランスのWebエンジニア、システムエンジニア(SE)、フロントエンド・バックエンド開発者、インフラエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)など、開発・マネジメント領域全般に対応しています。
紹介される案件はどんなものが多いですか?
お仕事紹介のサービスというよりかは、交渉代行や、法人契約の支援、方向性などの壁打ちがメインのサービスです。とはいえ、週3〜5日稼働の中長期案件やWebサービス開発、SaaS、スタートアップ支援、業務システム開発など幅広い業界の直請け案件など、PMやテックリードなど上流工程のポジションのご紹介もあります。
地方在住でも案件紹介は可能ですか?
はい、可能です。フルリモート案件も扱っており、全国どこからでもご参画いただけます。定期的な打ち合わせに対応できる環境があれば、地方在住でも問題ありません。
企業との契約形態はどうなりますか?
基本的には業務委託契約(準委任契約)が一般的です。報酬はエージェント経由で月単位で支払われます。クライアントとの条件調整・契約サポートも当社が行います。
エージェントを通すと報酬が減るのでは?
事前に条件は取り決めします。透明性のある契約を重視します。ただ、仕事探しの代行をするわけではなく、交渉代行のため、それなりのフィーをいただきます。エンジニア側と企業側、双方が納得できる条件でのマッチングをご支援してまいります。
案件参画後のフォロー体制はありますか?
はい。参画後も稼働状況の確認や契約更新のご相談、万が一のトラブル対応など、専任担当者が継続的にサポートします。安心して働ける環境づくりを重視しています。
ポートフォリオを一緒に作ったりしてくれますか?
はい。もちろんです。エージェントですから、より「スキル」「時間」を高く売るためのご支援をしていきます。
兼業、副業ベースでも可能ですか?
はい。可能です。ただ、繰り返しますが、本サービスは、お仕事紹介のサービスではありません。


フリーランスエンジニア、プロマネ向けエージェントサービス 実績・事例

フリーランスエンジニア、プロマネ向けエージェントサービス 実績・事例

・大手広告代理店での勤務
・大手web制作会社での勤務
・web広告代理店での業務変更
・大手メーカーとのご契約
・経営コンサルティング会社とのご契約
・システムベンダーとのご契約
・システム開発会社
他多数

PR方法は、動画、SNS、webサイトをベースに実施しています。Youtube広告なども展開するケースもあります。

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る