2023.04.26
Contents
インバウンド需要が日々増加しています。観光立国として、また、2021年の東京オリンピックにより、世界から注目を浴びている日本。観光客の往訪が年々増加しています。実際2023年になって、コロナが五類に移行したことで、水際対策も緩和され、多くの外国人観光客が訪れています。原宿、秋葉原、新宿、銀座。本当に、多くの観光客が来日しています。インバウンド熱が高いため、観光客市場も放置してはおけません。クロトの多言語サイト制作、多言語ホームページ制作は、こういった観光客へのPRを行いやすくすることで、貴社のビジネスをより拡大できるようなお手伝いをしております。対象国を意識したネイティブなキャッチコピーや、その国の人が使いやすいデザインなどを考えて、ホームページを制作していきます。また、ワードプレスというCMSを使うことで、多言語化をしたホームページを、CMSで管理できるようにもしています。これによって、更新管理機能つきとなるので、新鮮な情報を多言語化することができるようになります。これは、英語だけではなく、中国語などでも可能です。システム的に翻訳をして、多言語サイトを作るケースもあります。Google翻訳の機能を活用して、Google翻訳のAPIに投げかけて、そこから、翻訳されたデータをDBにいれていくといった方法も取れます。もっと簡易的には、Google翻訳の機能をそのまま、ホームページに入れておくことも可能です。これによって、英語版のホームページをわざわざ作らなくても、ユーザーが英語を選択することで、画像以外の文字はすべて翻訳されるようにできます。ホームページを設計する際に、重要なことは、こういうところを考えて、作っておけるかどうかになります。具体例としては、英語、中国語(簡体字、繁体字)、フランス語、ドイツ語、韓国語(ハングル)、ベトナム語など、翻訳からお手伝いしております。英語サイトや中国語サイトは、PVなどもコンテンツにより、大きく伸びるケースがあり、化粧品の紹介をする企業サイトなどでは、サイトOPEN後、英語サイトは1年間で200%成長。2年後も180%成長と、英語化による効果は非常に高い状況です。簡体字・繁体字サイトにおいては、新規にサイトを制作して、年間でPVが約400%成長というすばらしい結果をただき出したサイトもあります。見やすさとスマートフォン対応を意識したことによる効果が出ていました。今、日本は、多くの国から興味を持たれている状況なのです。また見逃せないのは、外国人の労働者の応募。採用コストが上昇している今だからこそ、外国人労働者の雇用なども促進していきましょう。また、翻訳のコストはなかなか難しいという企業ご担当者の方向けに、弊社では、Googleのwebサイト翻訳ツールのご提案もしております。こちらの導入をすれば、翻訳費用は無料で、多言語のホームページを構築が可能です。しかも、制作するのは、1つのページで、その中で、ユーザーが言語を選択する形で、提供が可能なので、英語、繁体字、簡体字など、ユーザーが選ぶことができます。キャンペーンページなどで、長期間は使用しないページなどであれば、Googleのwebサイト翻訳ツールを使用してのwebサイト製作をぜひご活用ください。クロトでも、インバウンド向けのキャンペーンなどで実装し、翻訳コストの圧縮につながったとお客様に喜んでいただいております。お得な価格感で実装が可能です。また、ホテルやゲストハウス紹介のホームページ制作でも、英語や中国語に対応した多言語サイト制作のノウハウを生かして展開しています。ワードプレスなどでの実装も可能です。これによって、コンテンツマーケティングの運用が飛躍的に実施しやすくなります。京都のホテルさまなどで実装、導入をしているのは、日本語、英語、簡体字という3言語の変換がされるホームページです。クロトでも、ご相談いただいたケースで、日本語のホームページまでで、多言語サイトは、あまりコストをかけられない、というケースです。これについては、最近、wordpressのプラグインで、多言語に、さらっと翻訳できる機能をつけられるプラグインを見つけたので、これを実装してみました。見た目は、あまりスマートではないものの、十分、機能的には、活用できるレベルのようでした。というのも、このwordpressのプラグイン、英語だけでなく、韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語 など、ユーザーが、自分で、変換する言語を選べるのです。そのため、言葉の意味を把握するには、十分すぎる機能になっているんだとか。日本にいらっしゃる海外の方に、見てもらって、その後、お話を聞かせてもらっての感想です。企業サイトなどが、CMSで開発されているから、多言語サイト制作が進められない!というご相談をいただくときもございます。そんなときは、ディレクトリを切っていただき、そのディレクトリに、htmlや、css、javascriptをあげて、多言語サイトを作ることも可能です。お客様によっては、ドメインの設定ができない!と既存の開発ベンダーに言われていて、うまく変更できないケースでご相談いただくこともあります。もちろん、すでに使っているディレクトリとかでなければ、DNSの設定を元に調整も可能かと思いますので、状況見ながらですが、多言語サイトを作る対応は可能かと思っています。特に最近英語サイトなどでは、youtube動画を掲載して、説明をする!という方法も増えてきています。youtubeにある字幕機能で、ある程度、内容の説明、変換がしやすい状況になったからですね。しかし、音声が、はっきりしていないと、youtubeの字幕機能は、うまく機能できません。クロトでは、youtubeの動画撮影、編集も行っています。マイクは別途録音で、後から、動画の上にのせる編集もできますので、字幕機能とも、相性いいですよ。多言語対応を円滑かつ手軽に進めたい場合は、wordpressで、Googleの自動翻訳機能を導入するのも1つの方法です!wordpress開発などにも手慣れている、クロトにご相談ください。英語ページ、多言語サイトの構築について、ご相談、お問い合わせは無料ですので、お気軽にお声掛けください。
【作業内容例】・企画、設計・CMS策定・サーバ選定、SSL選定・日本語ページの確認・キャッチコピー作成・英語や中国語などの翻訳・サーバ設定・デザイン・コーディング等【主な対応CMS】WordPress(ワードプレス)MovableType(ムーバブルタイプ)※もちろん、スクラッチにてシステム開発も可能
【その他】・SSLの設置、お問い合わせフォームの実装、サーバのクラウド化、ホームページ 引っ越し、wordpress カスタマイズ、ショッピファイの導入 などもお気軽にご相談ください。▼ 英語サイト制作の情報をまとめたページを別途作成しました⇒ 英語サイト制作 詳細
多言語サイト制作 多言語対応のホームページ制作 英語版 ホームページ 制作 で、よくある質問をまとめました。
・台湾 web動画メディアサイト・ベトナム 人材紹介エージェント 企業サイト・中国語 化粧品メーカー 企業サイト・英語 システムプロバイダー 企業サイト・英語 大学病院サイト・英語 コスメメーカー 商品紹介サイト・英語 大学 学校紹介サイト・英語 大学ポータル 大学紹介サイト・英語 日本語学校ポータルサイト 学校紹介サイト・英語 学校紹介サイト・英語 ホテルサイト・英語 webマニュアル・英語 CMSのwebマニュアル・英語 アパレルメーカー向けLP制作・中国語 メーカー webサイト更新・中国語 メーカー ホテルサイト・英語 コスメメーカー 企業サイト・英語 食品メーカー 施設サイト・英語 飲料メーカー 販売サイト・英語 飲料メーカー ランディングページ・英語 機械メーカー 企業サイト・ベトナム イベント企画会社 企業サイト・英語 飲食店サイト・英語、繁体字、簡体字 イベント告知サイト・英語 飲料メーカー商品紹介サイト・英語 飲食店グループ サービスサイト・英語 アパレルメーカー ブランドサイト
schedule平日:AM10:00~ PM7:00
closeCLOSE