コンテンツ本文へスキップ

【説得材料】アンケート調査 アンケートレポート で 効果測定 実績データ 取得

2022.08.26

webサイト アンケート調査 レポート


ネットで消費者のリアルな声をリサーチ!
調査票の設計などもお任せ

アンケート調査

クロトのアンケート調査は、アンケート調査の企画、上流工程からサポートさせていただいております。なぜなら、インターネットの普及で、単なるネットリサーチだけのサービスは、ほとんど不要だからです。セルフ型のネットリサーチツールなどもあるため、アンケートの企画部分からご提案して、結果として得たいデータの設計を支援していきます。

そのため、アンケートデータを取得するための調査票の作成なども、もちろんクロトにてご提案が可能です。調査票の作成については、売上アップ視点での仮説設計、課題解決のためのデータ、また、トレンドをつかんだ市場動向などのレポート、ソリューションに対するエビデンスレポート。こういったものもご提供可能です。

そもそも、アンケートやアンケート調査は、なぜ必要なのでしょうか?答えは1つです。課題解決のための裏付けです。それゆえ、課題に対して、どのような角度から、アンケートリサーチを仕掛けていくかも重要な視点だと捉えています。それゆえ、上流工程の企画設計、仮説提案、アンケート調査の調査票、アンケートの実施から、分析レポートまで、一貫しての対応が必要だと思っています。

アンケートにも、種類があります。webサイトのUIUXの調査なども、アンケートですよね。この場合、回答してほしいのは、webサイトの利用者になるため、場合によっては、自社の会員になってくると思います。その場合は、当然ながら、マイページなどで、アンケートコンテンツの展開を行ったりします。通常、ネットリサーチ会社は、こういったコンテンツを活用したアンケート調査はしません。なぜなら、自社のメディアを使ってもらえないので、儲からないからです。しかし、クロトは違います。お客様の課題に対してのソリューションの提案になるため、こういった自社サイトのアンケート企画ページの制作や、導線設計、アンケートコンテンツの文章作成、場合によっては、アンケート回答の管理システムの開発も行います。もちろん、このようなホームページの改修に関わるアンケートの場合は、その後のページ制作、ひいては、集客、売上拡大といった目的を考えつつ、企画設計を行っております。

もちろん、ただ単に、こういう調査結果が欲しい!というエビデンス目的のアンケート調査もお受けします。セルフ型のネットリサーチのシステムの使い方がよくわからないので、コストを下げるために、アンケートリサーチの運用をお受けしたこともあります。また、ローデータから、レポートをまとめる業務も行ったことがあります。ただ、どんなケースでも、そこには改善を考えていきたい、改善策を知りたい、提案して欲しいというお客様の声がありますので、そこに応じた施策として、アンケート調査やレポート作成を行っております。

クロトなら、webコンサルティング業務を行っているので、webサイトの改善についてのアンケートであれば、通常の分析レポートに加えて、クロト独自の視点でのリサーチ結果や仮説提案も行わせていただきますし、それをもとにした報告会なども可能です。SEO対策レポートや、スタッフ向けの教育コンテンツなどの観点でも、アンケートレポートを制作可能です。そもそも、SEO対策のレポートなどは、SEO対策に知見のある会社ではないと、なかなか、できませんよね?

キーワード調査レポートなども、多くの企業様から、ご依頼いただくレポートになります。キーワードの調査は、SEOの知識があってこそになりますからね。

ネットリサーチも楽天リサーチなど大手リサーチパネルを用いて、アンケート調査が可能!リアルな調査として覆面リサーチなども可能です。サンプルをもとにしたインフルエンサーに対してのアンケート調査も実施可能。もちろん、アンケートは調査だけではなく、集計&資料化(レポート)でおまとめして納品いたします。

また、ネットリサーチを活用して、広告の効果検証を行う事例も増えてきています。ネットリサーチを通して、広告の印象などを問うような広告効果検証です。youtubeなどのアンケートでも見たことのある方はいらっしゃるかと思います。また、電車やバス、チラシ、デジタルサイネージなど、広告の閲覧の状況を、消費者にアンケートするような検証です。ネット広告では、アドフラウドなど、問題視されていますが、交通広告などでも、広告の掲出についての確認、効果検証を行う事例もあります。

※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。


アンケート調査 レポート サービス 概要

リアルのリサーチの場合は、店舗やイベントなどで、直接アンケート用紙をお渡しするポスティング型アンケートや、飲食店などの場所に設置するアンケート、
店舗でQRコードなどのカード配布をする配布型アンケート、コストの安いWebアンケート、SNSを活用したアンケート、Youtubeを活用したアンケートなど、リサーチ媒体にも種類があります。

webリサーチについては、電車、看板、バスなどの広告の認知率を調査するなどにも活用されています!

回答者数が多ければ多いほど、そこから抽出される資料は精度の高いデータとなります。一方で、データの精査は難しくなります。
また、アンケートを取るうえでサンプリングをするなども可能です。

レポートはパワーポイント形式などでお出しいたします。
また、現状の分析、ご説明、発表なども実施して、売上の拡大に貢献しています。


webリサーチ アンケート調査 実施 フロー

webリサーチでの、アンケート調査の実施フローについて解説します。

まず、目的、リサーチの対象(ターゲット)について、教えてください。

どういう内容の調査をしたいか?というお話です。

リサーチして、回答数の想定などがわかると良いですね。

その後、お見積りなどのご提案をします。

お見積りOKの場合、実施のために、調査用のページを作成しますので、画像や質問内容について、ご入稿いただきます。

アンケート、調査用ページのラフを確認いただいた後、アンケート、調査用ページを作成して、それを元に、アンケート回答の依頼を、ユーザーにしていきます。

回答結果が出てきたら、レポートをまとめます。

原則、csv形式で、ローデータなども、レポートをご納品します。




アンケート調査 メリット

アンケート調査 を実施するメリットについてご紹介します。

1. 顧客のニーズ把握

  • 消費者の意見や要望を直接収集することで、商品やサービスの改善点を明確にできます。

2. 意思決定のサポート

  • データに基づいた意思決定が可能になり、戦略や施策の効果を高めることができます。

3. 市場トレンドの把握

  • 業界の動向やトレンドを把握するための重要な情報源となります。

4. 顧客満足度の向上

  • 顧客のフィードバックを反映させることで、顧客満足度を向上させ、リピーターを増やすことができます。

5. 新商品の開発

  • 消費者のニーズを元に新商品やサービスを開発する際の貴重なインサイトを得られます。

6. マーケティング戦略の最適化

  • ターゲット層の特性や嗜好を分析することで、マーケティング戦略をより効果的に設計できます。

7. 競合分析

  • 競合他社に対する消費者の評価や意見を調査することで、自社の立ち位置を確認できます。

8. コスト削減

  • 問題点を早期に把握することで、無駄なコストを削減する手助けとなります。

これらのメリットから、アンケート調査は企業や組織にとって非常に有益な手段となります。

 


アンケート調査/レポートの実績

  • 大手和食メーカー:認知度調査
  • 自治体:交通広告調査
  • Saasツール:モニター調査
  • ファミリーレストラン:エリア競合分析
  • 20代女性向けアパレルサイト:原宿、渋谷エリアでのアンケート調査
  • メンズアパレルメーカー:競合分析、アンケート調査
  • 薬品メーカー:新商品開発時のマーケティング調査
  • ITベンダー:新サービスリリース後の認知度調査
  • 髪染め薬品メーカー:新規顧客向けにリピート意向調査
  • コスメメーカー:上場企業社員向けサンプリング&アンケート調査

ご相談はお気軽に!

phone03-6805-0821

schedule平日:AM10:00~ PM7:00

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る